例年、もの凄いメンバーが揃うローズSですが、今年はエラク小粒なメンバーになりました。
まあ、桜花賞&オークスのワン・ツー・スリー(アーモンドアイ・リリーノーブル・ラッキーライラック)が出走しないからなんですが・・・
何なん?3頭とも秋華賞に直行なん?それとも古馬のレースに出走するん?
では、ローズS2018の過去10年の傾向と、過去4年の結果と、出走馬の前走チェックコメントです。
ローズS2018の過去10年の傾向
ローズSの過去10年の結果を見てみたら、出走全馬の単・複回収率が、
- 単勝:72%
- 複勝:94%
と、アタマは平均的で、ヒモが少々荒れ気味のレースみたいです。
過去10年の勝ち馬の内7頭が5番人気以内です。
ローズS2018の過去4年の結果
2017年ローズS
外回りコースは殆どのレースが超スローペースで流れていて、それでも差しが利く馬場傾向の中、このレースは平均ペースの厳しい流れになって、差し有利(「栄光の競馬新聞」的には「差」)になった。
2016年ローズS
雨が降ってソコソコ顕著な内有利な馬場になって、ペースもほどほどで内先行有利(「栄光の競馬新聞」的には「US」)に。
2015年ローズS

ペースが緩むと内有利も、このレースは前半5Fが58.4秒と速めに流れる厳しい流れになって、差し決着となった。
2014年ローズS

内有利な馬場でスローペースで流れて内先行有利。
ローズS2018出走馬の前走チェックコメント
僕が前走時にチェックコメントを書き残した馬と、そのチェックコメントをここで紹介します。
前走のレースを見返す際の、また、予想をする際の参考にして頂ければ。
いつも栄光の競馬新聞利用させて頂いてます!
結構ダートの指数新聞利用してまして、今日の中山の1Rの抜けた指数1位の馬が1番人気にならなかったので勝負して見事1着来ました!ありがとうございます!
指数が本当に役に立ちます!