お盆休みですねー。
しかし、この夏、十数年ぶりに小倉競馬場に突撃できるかどうかは、このお盆休みをどう過ごすかにかかっていると言っても過言じゃない。
暑いけど頑張ろう!
では、北九州記念2018の過去10年の傾向と、過去4年の結果です。
北九州記念2018の過去10年の傾向
北九州記念の過去10年の結果を見てみたら、出走全馬の単・複回収率が、
- 単勝:74%
- 複勝:96%
と、アタマは平均的で、ヒモが少々荒れているレースのようです。
過去10年の勝ち馬の内5頭が8番人気です。
北九州記念2018の過去4年の結果
2017年北九州記念
結果的に前目に居た馬が上位独占も、この週は前有利な傾向でも無かったし、このレースはハイペースで流れたレースでもあるので、このレースのレースタイプは地力勝負(「栄光の競馬新聞」的には「力」)とした。同日の1000万と同じ勝ち時計でメンバーレベルが低かった。
2016年北九州記念
内外フラット→やや外有利になってきた馬場で、平均ペースで流れてレースタイプとしては「地力勝負」としたけど、「内か外どちらが得したか?」と訊かれたら「外」と答えるレース。
2015年北九州記念
馬場が乾いた日曜日は前日の土曜日から傾向が変わって、内か外かならやや内で、先行か差しかならやや先行が有利な傾向も、このレースは前3頭がかなりのハイペースで飛ばしたことで、外を回した差し馬も十分に力を発揮することができる地力勝負レースになった。
2014年北九州記念
馬場の荒れた内を回る負担と、馬場の比較的良い外を回す距離ロスを天秤にかけた時、外を回す距離ロスの方が堪えて、内をロスなく回した斤量の軽い先行馬が残した。
眼の手術をした忖度なのか今週の土日は両日シフト休♪(*´ω`*)珍しい
調子に乗って昨日は終日WINS後楽園にいましたが…それなりに被災しました(笑)
今日取り返して来週の送別会(×2)の費用を捻出します!(^^)
《北九州記念》
◎③ダイアナヘイロー
◯①ゴールドクイーン
▲⑥セカンドテーブル
△⑨ラブカンプー
△⑮ナガラフラワー
単勝◎、馬連◎=◯▲△△16