5月から【栄光の競馬道 秘密基地】の新しいメンバーの募集をスタートしました。

「レジェンドメンバー」の募集はもう二度としませんが、新しく「ベーシックメンバー」と、「レギュラーメンバー」と、「プレミアムメンバー」を募集します。

■■■レジェンドメンバー■■■
【栄光の競馬道 秘密基地】の全てのコンテンツの購読&コミュ…

弥生賞2018予想に:過去10年の傾向と、過去4年の結果

シェアする

弥生賞2018予想

日曜日にツイッターでも呟きましたが、今年の弥生賞は、少頭数ながら例年以上にものごっついメンバーが揃いました。

間違いなく、今年2018年のクラシック戦線は、弥生賞出走馬が中心になるでしょう。

今からレースを見るのが楽しみです!

では、弥生賞2018の過去10年の傾向と、過去4年の結果です。

競馬新聞などの活字になっている「過去」だけでなく、実際のパドックやレースなどの「今」をチェックして予想するのが好きです。

誰かの予想に乗っかって馬券を買うとかはしません。自分で予想をして、自分で買い目を決めて、自分のお小遣いの範囲内で馬券を買います。

今は、オリジナル競馬新聞「栄光の競馬新聞」を使って、馬場とペース…

弥生賞2018の過去10年の傾向

弥生賞の過去10年の結果を見てみたら、出走全馬の単・複回収率が、

  • 単勝:58%
  • 複勝:75%

と、アタマは堅めで、相手は平均的な感じで決着しているレースのようです。

1,2番人気の馬が過去10年で8勝しています。

弥生賞2018の過去4年の結果

2017年弥生賞

2017年の弥生賞の結果

内回りはやや内有利な馬場で、超スローペースの団子馬群で流れて、内先行有利(「栄光の競馬新聞」的には「US」)に。

2016年弥生賞

2016年の弥生賞の結果

ペースが流れれば外からの差しが決まる馬場で、このレースは少頭数でもペース流れて外差し有利の競馬になった。

2015年弥生賞

2015年の弥生賞の結果

内外フラットな地力勝負馬場で、ペースがほぼ緩まない少々厳しい流れになって、先行馬が止まって前と後ろが入れ替わる差し決着となった。

2014年弥生賞

2014年の弥生賞の結果

時計が掛かる力の要る内外フラットな馬場で、軽い馬場が得意な馬にとっては全く力を出すことができないパワー寄りの馬に有利な馬場。このレースは前半スローも向こう正面からペースが速まって持久力の必要な地力勝負レースになった。

メールマガジン【メンバー通信】のご案内
netkeibaの俺プロ最強位「馬士」獲得。「栄光の競馬新聞」を使って「勝ちポジ予想(馬場×ペース)」で予想しています。

『弥生賞2018予想に:過去10年の傾向と、過去4年の結果』へのコメント

  1. 名前:タヌキ 投稿日:2018/02/26(月) 21:24:30 ID:2f5caa311 返信

    ダノンプレミアム2000mでどれだけ走れるか、楽しみです。
    ヘンリーバローズはどこにいったのだろう…

    • 名前:栄光の競馬道(菅田英治) 投稿日:2018/02/27(火) 07:26:20 ID:e401b68c4 返信

      ヘンリーバローズはどーしてるんでしょうねー?

      • 名前:タヌキ 投稿日:2018/03/01(木) 22:18:12 ID:1ac253b88 返信

        残念ながら春は全休みたいですね…

  2. 名前:おすだぬき 投稿日:2018/03/04(日) 07:58:41 ID:7cd19ee78 返信

    《弥生賞》
    開幕まもない馬場にしてはスタミナが必要な感じ…距離経験を優先し断然人気の⑨は印を下げた。

    ◎①オブセッション
    ◯⑧ワグネリアン
    ▲④リビーリング
    △⑩サンリヴァル
    △⑨ダノンプレミアム

    単勝◎、馬連+馬単◎◯→◎◯▲△△