では、京都記念2018の過去10年の傾向と、過去4年の結果です。
京都記念2018の過去10年の傾向
京都記念の過去10年の結果を見てみたら、出走全馬の単・複回収率が、
- 単勝:79%
- 複勝:73%
と、ほぼ平均的なレースのようです。
過去10年の勝ち馬の内6頭が3番人気以内です。
京都記念杯2018の過去4年の結果
2017年京都記念
内外フラットな馬場で、シッカリした逃げ馬が逃げてペース流れて、ほぼ2列馬群の地力勝負レース(「栄光の競馬新聞」的には「力」)。
2016年京都記念
時計の掛かる緩んだ重馬場で外有利。このレースを好走した馬は、力の必要な馬場を苦にしないタイプの馬と考えて良さそう。
2015年京都記念
内有利な馬場で、前後半で分けて後半が3.1秒も速くなるほどのスローペースで流れば、内先行有利になって当然。
2014年京都記念
ペースによって有利不利が変化する馬場で、このレースは元々逃げ馬不在で行く馬がおらず、差し馬のデスペラードが逃げて超スローペースを作ったことで、外を回した馬は距離ロスが響いて厳しい競馬になった。
《京都記念》
◎⑥レイデオロ
◯⑩アルアイン
▲⑨ミッキーロケット
△③ディアドラ
△⑤モズカッチャン
馬連◎=◯▲、三連複・三連単◎→◯▲→◯▲△△
ってことでこちらも大ハズレ…(´д`|||)
京都の内はかなりの傷みですな…(*_*;