福島記念は日曜日に行われる重賞レースですが、今のところ予想なしとする予定です。
では、福島記念2017の過去の傾向と、出走馬の前走チェックコメントです。
福島記念2017の過去の傾向
福島記念の過去10年の結果を見てみたら、出走全馬の単・複回収率が、
- 単勝:90%
- 複勝:79%
と、ローカルハンデのG3レースのイメージほど荒れてはいないレースのようです。
ただ、過去10年の勝ち馬の内5番人気以内は5頭で、残りの5頭は6番人気以下です。
2016年福島記念
内外フラットな馬場で、逃げ馬がローカル小回りの周回コースでありがちな4コーナーで後続を突き放す絶妙な競馬で逃げ切ったレース。レースタイプとしては地力勝負(「栄光の競馬新聞」的には「力」)。
2015年福島記念
前日の雨の影響で「最内」を回すと厳しく、また馬群の「大外」を回すと距離ロスが大きくなりすぎるので「中」を回すのが最も有利で、このレースは逃げ馬が最内を回してペース流れて地力勝負レースになった。
2014年福島記念
圧倒的に内有利の馬場で、コーナーで最内をロス無く回した馬が掲示板を独占。コーナーで外を回した馬にとっては非常に厳しい競馬。
福島記念2017出走馬の前走チェックコメント
僕が前走時にチェックコメントを書き残した馬と、そのチェックコメントをここで紹介します。
前走のレースを見返す際の、また、予想をする際の参考にして頂ければ。
馬名が無い馬は、前走でチェックコメントを書き残していない馬です。
2枠4番ショウナンバッハ(オールカマー)
後方から差す競馬も、内枠から最内をロスなく回って、4コーナーのゴチャツキで前を走っていた馬が外に振られている所を一切ロスなくスムーズに直線に向くことができたのが5着入線の大きな要因。
5枠10番マイネルミラノ(オールカマー)
順馬の競馬で4着。
8枠15番フルーキー(新潟記念)
直線で前が詰まって進路変更する不利が無ければもう少し上位入線できたとは思うけど、追い込み馬だけに不利を受けるのは仕方ない。
8枠16番サンマルティン(小倉記念)
ペース速まった地力勝負でも良い競馬できたので、スロー専門でもでも無いみたい。軽い馬場でも力の要る馬場でも走れる。
《福島記念》
◎⑦フェルメッツァ
◯②ベルーフ
▲⑯サンマルティン
△⑨ジョルジュサンク
△①プリメラアスール
単勝+複勝◎、馬連◎◯=◎◯▲△△