さあ、いよいよ牝馬3冠最終戦の秋華賞です。
土曜日の夜から日曜日にかけて京都競馬場は結構な雨が降る予報なので、土曜日の馬場傾向から大きく変化する可能性があります。
僕は土曜日の夜に予想を公開しなければならないので土曜日に秋華賞の予想をしますが、予想を公開しなければならないような使命がない皆さんは、ぜひ、日曜日の芝のレースをチェックして馬場傾向を見極めてから予想してください。
僕の経験上、当日に予想する方が、前日に予想するよりも的中率も回収率も大幅にアップします。
では、先週の馬場傾向と今週の馬場予想です。
今週から新潟競馬が開幕します。
新潟の芝コースは、第2回新潟競馬終了後、芝馬場のクッション性確保のためエアレーション作業が実施されています。
東京競馬場
先週の馬場傾向
土曜日は雨で緩んだ馬場で極端なスローでなければ差し優勢で、日曜日も基本的に差し優勢で、月曜日は馬場が乾いたこととペースが緩むレースばかりということもあってフラットな地力勝負馬場でした。
今週の馬場予想
今週も雨で馬場が緩む予報なので差し優勢想定で臨みますが、馬場が全く違う可能性がありますので、実際にレースを見て臨機応変に対応してください。
直前情報(10月13日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:雨
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:1週使用しましたが、傷みは少なく全体的に良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約10~12cm、洋芝約10~14cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
6日(金)に26.5ミリ、7日(土)に28.0ミリ、13日(金)に1.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・10日(火)芝刈りを実施しました。
・10日(火)~11日(水)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・10日(火)~13日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・特記する作業はありません。
京都競馬場
先週の馬場傾向
土曜日は内有利で、日曜日は顕著に内有利で、月曜日は内回りはやや内有利で外回りは内有利な傾向でした。
今週の馬場予想
土曜日の競馬が開催されている時間帯は何とか天気は持ちそうで、そうなると先週に引き続き内有利な傾向が続きそうですが、日曜日は土曜日の夜から降り続く雨の影響で馬場傾向が変化するかも知れません。実際にレースを見て臨機応変に対応してください。
直前情報(10月13日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:曇
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:1週使用しましたが、大きな傷みは出ておらず全体的に良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm、洋芝約12~16cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
6日(金)に20.0ミリ、7日(土)に9.5ミリ、12日(木)に0.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・10日(火)~11日(水)芝の生育管理のため散水を実施しました。
・10日(火)芝刈りを実施しました。
・12日(木)肥料を散布しました。
(2)ダートコース
・11日(水)~12日(木)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
新潟競馬場
今週の馬場予想
今週から始まる新潟競馬場ですが、去年のこの開催の開幕週は、少々力の要る馬場のようで、土日ともに基本的に内外フラットでペースが流れると差し優勢の傾向がみられました。今年も内外フラット想定で臨みますが、馬場が全く違う可能性がありますので、実際にレースを見て臨機応変に対応してください。
直前情報(10月13日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:曇
■馬場状態:(芝)稍重(ダート)重
■芝の状態:第2回開催終了後、開催による傷みを回復させる目的で、散水・肥料散布等の生育管理に努めました。コース内柵沿いに部分的な傷みがあるものの概ね回復し全体的に良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約12~14cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
7日(土)に1.5ミリ、10日(火)に0.5ミリ、11日(水)に1.5ミリ、12日(木)に0.5ミリ、13日(金)に12.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・9日(月)殺菌剤を散布しました。
(2)ダートコース
・10日(火)~13日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
■第3回新潟競馬の馬場概要(10月10日(火)現在):
芝コース
(1)使用コース
・第3回新潟 全6日 Aコース
(2)芝の状態
・野芝のみの状態で施行します。
・第2回新潟競馬終了後、開催による傷みを回復させる目的で、散水や肥料散布等の生育管理に努めました。コース内柵沿いに傷みが残る箇所があるものの、概ね回復し全体的に良好な状態です。
・第2回新潟競馬終了後、芝馬場のクッション性確保のためエアレーション作業を実施しました。
・芝の生育管理のため、中間日に散水を実施します。
ダートコース
(1)ダートコースの状態
・第2回新潟競馬終了後、コース一部の路盤点検を実施しました。
・クッション砂の砂厚は9.0cm(従来通り)で調整しています。
・乾燥が著しい場合は、競走馬の安全のため散水を行う場合があります。
障害コース
(1)使用コース
・芝コースに置障害を設置し施行します。
開催前の芝コースの様子(撮影日:10月5日(木))