2017年上半期総決算の宝塚記念です。
しかし、今年の出走頭数はたったの11頭と寂しくなりました。
個人的には、現4歳世代のクラシック上位馬に出走して欲しかったです。
そういう意味では、菊花賞で強い競馬で2着したレインボーラインと、神戸新聞杯でサトノダイヤモンドと接戦を演じた菊花賞5着のミッキーロケットに期待したいところですが、とてもじゃないけど今までのように後方から競馬をしていては、あの歴史的名馬には太刀打ちできないでしょう。
これは宝塚記念に限らず、どんなレースにも言えることですが、競馬においてスタートを決めることは非常に大事です。
ある意味、最も大事と言っても過言じゃないです。
キタサンブラックの強さの源は、兎にも角にもスタートが速いことです。
好きになった馬を追いかけたくなる(出走したらいつも馬券を買いたくなる)のが僕ら競馬ファンですが、好きになる馬の必須条件に「スタートが速い馬」を取り入れたら、あなたの馬券成績は飛躍的に上がると思います。
僕みたいに「ルーラーシップばりにフットワークがデカイ馬」ばかりを好きになってたら、3着病に悩まされることになります(苦笑)
ぜひ、スタートの速い馬を好きになりましょう。
では、先週の馬場傾向と今週の馬場予想です。
東京競馬場
先週の馬場傾向
土曜日~日曜日の雨が降るまでは、最後の直線はほぼ全馬が馬場の外に持ち出すも、コーナー部に関してはDコース替わりとスローペースの団子馬群もあって馬群の内目をロスなく回した方が得をしていた感じで、日曜日の雨が降り出してからは、コーナー部も内外フラットになりました。
今週の馬場予想
今週も基本的には内外フラット想定です。
直前情報(6月23日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)稍重
■芝の状態:向正面から3~4コーナー、正面直線にかけて、内柵沿いに若干の傷みが見られます。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約10~12cm、洋芝約10~14cm
■使用コース:Dコース(Aコースから9m外に内柵を設置)
■気象状況:
18日(日)に4.5ミリ、21日(水)に50.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・20日(火)芝刈りを実施しました。
(2)ダートコース
・22日(木)~23日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・特記する作業はありません。
阪神競馬場
先週の馬場傾向
雨が全く降っていなくて、土日ともレコードが出るほどの超高速馬場でしたが、内外で見ればフラットでした。
今週の馬場予想
今週も基本的には内外フラット想定です。
直前情報(6月23日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)重
■芝の状態:内回り3コーナー入口及び内回り4コーナー出口に傷みがありますが、その他の箇所については概ね良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm、洋芝約14~18cm
■使用コース:Bコース(Aコースから直線部3m、曲線部4m外側に内柵を設置)
■気象状況:
21日(水)に72.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・18日(日)~19日(月)芝の生育管理のため散水を実施しました。
・19日(月)芝刈りを実施しました。
(2)ダートコース
・20日(火)、22日(木)~23日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
函館競馬場
先週の馬場傾向
開幕週で芝丈が短くレコードが連発する超高速馬場も、内外で見れば土曜日こそ内が少し得をしている感があったけど、日曜日はほぼフラットな感じでした。
今週の馬場予想
今週も基本的には内外フラット想定です。
直前情報(6月23日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)稍重
■芝の状態:1週使用しましたが、大きな傷みは発生しておらず、全体的に良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)洋芝約10~14cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
21日(水)に22.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・18日(日)~20日(火)芝の生育管理のため散水を実施しました。
・19日(月)芝刈りを実施しました。
(2)ダートコース
・20日(火)~21日(水)、23日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
メールでも送りましたが、一応こちらにも失礼致しますm(_ _)m
大量の迷惑メールに押し出され6月の栄光の競馬新聞のID、パスワードが消えてしまいました。
再送していただけると助かりますm(_ _)m