競馬の祭典日本ダービーが終わって、今年も例年同様に猛烈なダービーロスが襲ってきたワケですが、金曜日になって安田記念の枠順が確定したとたん、いつもの週末の競馬モードに切り替わりました(笑)
今週末は天気も良さそうで競馬日和になりそうです。
競馬場に行ける距離にお住まいの方は、ぜひ、競馬場に足を運んでみてはいかがでしょうか?
僕は競馬場に行ける距離に住んでないので、いつもと同じく自宅でグリーンチャンネルの前に1日中座って、競馬を楽しみたいと思います。
で、新しいことにチャレンジしてみようかな?と思ったりしてます。
では、先週の馬場傾向と今週の馬場予想です。
今週から阪神競馬が開幕します。
東京競馬場
先週の馬場傾向
土曜日は雨の影響で昼過ぎまで内が重く外有利な傾向も、午後からは随分と乾いて内もOKなフラットな傾向になり、日曜日は終日フラットな馬場傾向でした。
今週の馬場予想
金曜日段階で良馬場発表ということもあり、今週も引き続き内外フラットな傾向を想定しています。
直前情報(6月2日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:3~4コーナーの内柵沿いに若干の傷みが出始めましたが、全体的に大きな傷みが発生している箇所は無く概ね良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約8~10cm、洋芝約8~12cm
■使用コース:Cコース(Aコースから6m外に内柵を設置)
■気象状況:
26日(金)に18.0ミリ、27日(土)に1.5ミリ、1日(木)に4.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・30日(火)芝刈りを実施しました。
・30日(火)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・31日(水)~2日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・29日(月)~30日(火)芝の生育管理のため散水を実施しました。
・31日(水)芝刈りを実施しました。
・1日(木)殺菌剤を散布しました。
阪神競馬場
今週の馬場予想
今週から始まる阪神競馬場ですが、去年のこの開催の開幕週は、開幕日の土曜日は時計は速いけど内外で見ればフラットで、日曜日は雨が降って馬場が緩んで圧倒的と言って良いほどの内有利な馬場になりました。今年もフラット想定で臨みますが、馬場が全く違う可能性がありますので、実際にレースを見て臨機応変に対応してください。
直前情報(6月2日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:晴
■馬場状態:(芝)稍重(ダート)重
■芝の状態:今開催は洋芝(イタリアンライグラス)をオーバーシードした状態で施行します。第2回阪神競馬終了後、野芝の生育を促すために更新作業を実施しました。また、傷みの大きかったスタート地点を中心に部分的な芝張替を実施しました。芝の生育は概ね順調で全体的に良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm、洋芝約14~18cm(障害コース)野芝約10~12cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
1日(木)に17.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・27日(土)肥料を散布しました。
・29日(月)芝刈りを実施しました。
・26日(金)~1日(木)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・29日(月)~2日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・26日(金)肥料を散布しました。
・29日(月)芝刈りを実施しました。
・29日(月)~1日(木)芝の生育管理のため散水を実施しました。
■第3回阪神競馬の馬場概要(5月29日(月)現在):
芝コース
(1)使用コース
・第3回阪神 前4日 Aコース、後4日 Bコース
(2)芝の状態
・今開催は野芝に洋芝(イタリアンライグラス)をオーバーシードした状態で施行します。
・第2回阪神競馬終了後、野芝の生育を促すために更新作業を実施しました。また、傷みの大きかったスタート地点を中心に部分的な芝張替を実施しました。芝の生育は概ね順調で全体的に良好な状態です。
・芝の生育管理のため、中間日に散水を実施します。
ダートコース
(1)ダートコースの状態
・第2回阪神競馬終了後、砂厚調整及び路盤点検を実施しました。
・クッション砂の砂厚は9.0cm(従来通り)で調整しています。
・乾燥が著しい場合は、競走馬の安全のため散水を行う場合があります。
障害コース
(1)障害コースの状態
・野芝でレースを施行します。
・第2回阪神競馬終了後、更新作業を実施しました。野芝の生育は概ね順調で全体的に良好な状態です。
・芝の生育管理のため、中間日に散水を実施します。
芝コースの様子(撮影日:5月26日(金))