今年も優駿牝馬オークスがやってきました。
どうやら東京競馬場は、木曜日のゲリラ雨は降らなかったみたいですね。
となると、先週の土曜日から雨が降ってないということになるんですね。
マサカとは思うけど、去年の高松宮記念みたいに、前週雨中の競馬で極悪馬場→翌週雨が全く降らず競馬開催日はカッチカチの超高速馬場とかにならへんやろね?
オークスの予想に向けて、まずは土曜日の芝のレースに注目です!
なお、オークス2017の予想のお供にコチラ↓の「オークス2017予想に 最新番付と全ステップレースまとめ」もどうぞ!
では、先週の馬場傾向と今週の馬場予想です。
京都競馬場の野芝の芝丈が、約8~10cmから約10~12cmへ2cm長くなりました。
新潟競馬場の野芝の芝丈が、約8~11cmから約9~12cmへ1cm長くなりました。
東京競馬場
先週の馬場傾向
土曜日は雨が降り続いて7Rあたりから内が厳しくなって9R以降は内を大きく開けて通る外有利な馬場になりました。日曜日は乾いていく過程で徐々に内もOKになって行きました。
今週の馬場予想
今週は雨が降っていません。去年の高松宮記念みたいに、前週雨中の競馬で極悪馬場→翌週雨が全く降らず競馬開催日はカッチカチの超高速馬場になっている可能性も無くはないので、実際にレースを見て臨機応変に対応してください。これだけは確信していますが、砂を入れて内を復活させているハズなので、先週のようにコーナーで内を開けて通るような競馬にはならないハズです。レースを見ていたら、特にコーナー部で白い砂が大量に舞い上がるハズです。
直前情報(5月19日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:3~4コーナーの内柵沿いに傷みが見られますが、全体的に大きな傷みは無く良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約8~10cm、洋芝約12~16cm
■使用コース:Bコース(Aコースから3m外に内柵を設置)
■気象状況:
13日(土)に22.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・16日(火)芝刈りを実施しました。
・17日(水)~19日(金)芝の生育管理のため散水を実施しました。
・17日(水)殺菌剤を散布しました。
・18日(木)肥料を散布しました。
(2)ダートコース
・17日(水)~19日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
京都競馬場
先週の馬場傾向
土日とも、圧倒的と言って良い程の内有利な馬場でした。これほどまでに顕著に内有利になるのも久しぶりです。予想もしやすかったですね。
今週の馬場予想
今週もある程度内有利な傾向を想定しています。
直前情報(5月19日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:先週の降雨の影響により、3~4コーナー内柵沿いに傷みが出ています。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm、洋芝約14~18cm
■使用コース:Dコース(Aコースから直線部10m、曲線部9m外に内柵を設置)
■気象状況:
12日(金)に1.0ミリ、13日(土)に46.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・15日(月)~19日(金)芝の生育管理のため散水を実施しました。
・16日(火)芝刈りを実施しました。
・17日(水)~18日(木)殺虫剤を散布しました。
(2)ダートコース
・16日(火)~19日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
新潟競馬場
先週の馬場傾向
土曜日は雨降りの重馬場で、直線は内を大きく開けて走っていましたが、コーナー部は内外フラットな感じでした。日曜日はペースにもよるけど、やや外の差し馬有利な傾向でした。
今週の馬場予想
今週は晴予報なので、砂を入れて内もOKな内外フラットな馬場を造ってきていると思います。レースを見てたら馬が走ると白い砂煙が大量に巻き上がってたらそういうことです。
直前情報(5月19日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:曇
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:向正面中ほどから内回り3コーナー及び正面の内柵沿いに若干の傷みが見られますが、概ね良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約9~12cm
■使用コース:Bコース(Aコースから4m外に内柵を設置)
■気象状況:
13日(土)に4.0ミリ、15日(月)に2.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・15日(月)芝刈りを実施しました。
・16日(火)、18日(木)~19日(金)芝の生育管理のため散水を実施しました。
・17日(水)殺菌剤及び殺虫剤を散布しました。
(2)ダートコース
・15日(月)~18日(木)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。