高松宮記念2017の過去の傾向と、出走馬の前走チェックコメントと、「勝ちポジ」予想です。
データとして残っている過去5年(2012年~2016年)の僕の軸馬は「2-1-0-3」(2012年は2頭軸)で、単勝回収率は130%で、複勝回収率は105%です。
去年(2016年)は、狙いすましてビッグアーサーに渾身の本命◎馬を打つも、最終的に1番人気になって悶絶。
高松宮記念2017の過去の傾向
高松宮記念の過去10年の結果を見てみたら、出走全馬の単・複回収率が、
- 単勝:28%
- 複勝:62%
と、特にアタマはど本命レースのようです。
過去10年の勝ち馬は4番人気以内の馬で占められています。
2016年高松宮記念
超高速馬場のレコード決着で、絶対的なスピードと地力が必要だったレース。
2015年高松宮記念
ほとんどの馬が馬場の内を開けて走った通り、内はそれなりに悪かった。しかし、内を開けた馬群になった場合、馬群の大外を回すと逆に距離ロスが大きくなりすぎて厳しくなる。このレースは、馬場が悪いにも関わらず字面でもゆったりした平均ペースで上がりの競馬になって、馬群の前に位置していた馬が有利なレースになった。もっと正確には、馬群の中央(C,Dコース)を走った逃げ・先行馬が有利なレース。
2014年高松宮記念
水が浮くほどの不良馬場でかなりの特殊馬場。こんな特殊馬場で好走できる馬と、絶対能力の高い馬が上位入線した印象。
高松宮記念2017出走馬の前走チェックコメント
僕が前走時にチェックコメントを書き残した馬と、そのチェックコメントをここで紹介します。
前走のレースを見返す際の、また、予想をする際の参考にして頂ければ。
馬名が無い馬は、前走でチェックコメントを書き残していない馬です。
1枠2番フィエロ(京都金杯)
一流調教師が年末の阪神Cから変則の連闘で使ってきたからには調子も良かったんだと思う。勝ち馬が強かったし、2着馬は絶好の競馬しただけに、3着は仕方ないっちゃ仕方ない。
2枠3番レッツゴードンキ(京都牝馬S)
完全復調した今、このコースのこの馬場の地力勝負では力が一枚上だった。この条件(差せるコースの荒れ馬場)がベストかな?そういう意味では、勝ち切れる条件は極端に絞られ、今までと同じく勝ちきれない競馬が続くかも?
コチラ↓のYoutubeでレッツゴードンキの詳細解説してます。
3枠6番セイウンコウセイ(シルクロードS)
人気の逃げ,2番手の馬が直線で垂れる中、最後の最後まで良く粘った。追い込んできた勝ち馬がスムーズで完璧な競馬ができたことで差し切られたけど、少しでも不利があったらこの馬が勝ってた。安定感では先行できるこの馬の方が上。
4枠7番レッドファルクス(2走前のスプリンターズS)
馬群の大外を回してメンバー中最も大きな距離ロスをしながらの差し切り勝ちは、強い競馬をしたと言える。最後の直線ゴールまでずっと左手前のまま走り切ったので、もう右回りがダメとかじゃないハズ。極軽の内有利な馬場(例えば京都の1200m戦)では取りこぼしがありそうも、それ以外では無様な競馬はしないんじゃないかと思う。
コチラ↓のYoutubeでレッドファルクスの詳細解説してます。
5枠9番ジュウジ(阪急杯)
先行したとは言え、もっと走れても良かったと思う。パドックでチャカ付いていたことが影響してるのか?
5枠10番クリスマス(オーシャンS)
カーバンクルSに続き2着馬に連敗も、この馬に馬場と枠順と展開の助けがあって、つまりは、内有利な馬場で内枠を引いて内先行有利な競馬になって、逆に2着馬が不利な条件になれば、2着馬を逆転することも可能。
6枠12番メラグラーナ(オーシャンS)
これで中山1200m戦は3戦3勝。得意の舞台でこの馬向きの馬場&ペースで地力勝負になれば、人気通り勝って当然。差し馬だけに、馬場とペースに左右される。
コチラ↓のYoutubeでメラグラーナの詳細解説してます。
7枠13番ソルヴェイグ(シルクロードS)
好走可能なレースやと思ったけど。33秒台の上がりが要求されるレースはダメなのか?それとも、もっと軽い馬場じゃないとダメなのか?
7枠14番トーキングドラム(阪急杯)
内枠からコーナーで最内をロスなく回して差す順馬の競馬で1着。
7枠15番ヒルノデイバロー(阪急杯)
内枠からコーナーで1頭分だけ外を回して差す順馬の競馬で2着。
8枠17番ナックビーナス(オーシャンS)
ラピスラズリSに続き勝ち馬に連敗も、馬場と枠順と展開の助けがあれば、つまりは、内有利な馬場で内枠を引いて内先行有利な競馬になれば、勝ち馬を逆転することも可能。
8枠18番ワンスインナムーン(京都牝馬S)
美浦坂路での最終追い切りの動き良く時計速く調子も良かったんだと思うし、パワー寄りの馬場も合ってたんだと思う。
高松宮記念2017の「勝ちポジ」予想
各印を打った理由など、予想の詳細は、↑上のYoutubeにてご確認ください。
本命◎:3枠6番セイウンコウセイ
対抗◯:5枠9番シュウジ
単穴▲:8枠18番ワンスインナムーン
惑星☆:8枠17番ナックビーナス
ヒモ△:2枠3番レッツゴードンキ
ヒモ△:4枠7番レッドファルクス
ヒモ△:6枠12番メラグラーナ
「勝ちポジ予想理論」については、「Be Winning Horseplayer」の第5章-ウマニティで17大会連続プラスを達成した予想法解体講座-で確認下さい。
◎⑫メラグラーナ
◯⑰ナックビーナス
▲⑱ワンスインナムーン
△⑬ソルヴェイグ
△⑦レッドファルクス
単勝+複勝◯▲、馬連BOX◎◯▲△△