今年から重賞レース予想は、日曜日のレースに絞ってやって行くことに決めました。
詳しくは↓コチラの記事をご参照ください。
https://e-keiba.com/18480/
ということで、予想を公開しない重賞レースに関しては、過去の傾向と、出走馬の前走チェックコメントを書いて行こうと思います。
では、中山金杯2017の過去の傾向と、出走馬の前走チェックコメントです。
中山金杯2017の過去の傾向
中山金杯の過去10年の結果を見てみたら、出走全馬の単・複回収率が、
- 単勝:37%
- 複勝:66%
と、イメージとは違って意外と本命レースであることが分かります。
特に勝ち馬は5番人気以内の馬で占められているので、軸馬は人気馬から取るのが良さそうです。
2016年中山金杯
LAP:62.3-58.9(-3.4) RPCI:60.9
超がつくほどのスローペースで流れて前有利に。
2015年中山金杯
LAP:59.4-58.4(-1.0) RPCI:50.3
緩まるところのない厳しいペースのレコード決着も、A→Cへのコース変更もあってやや内有利の馬場。ただ、そこまで内有利ではなかったので、机上で距離ロス換算するなら通常の半分のロスで計算するぐらいが良さそう。
2014年中山金杯
LAP:59.4-60.7(+1.3) RPCI:42.9
内回りコースは内も外もOKなフラットな馬場で、このレースはペースが流れて差し馬が届く流れ。レースタイプとしては「差」「力」も考えたけど、6~8着に力上位とは思えない先行馬が0.2~0.4秒の僅差で入線したこと、レースレベルがそれほど高くなったとは言え勝ち馬を除いて上位入線馬の斤量が比較的軽いこと、13着までが0.8秒差の接戦になったことを考えて「ハ」とした。
中山金杯2017出走馬の前走チェックコメント
僕が前走時にチェックコメントを書き残した馬と、そのチェックコメントをここで紹介します。
前走のレースを見返す際の、また、予想をする際の参考にして頂ければ。
馬名が無い馬は、前走でチェックコメントを書き残していない馬です。
7枠10番ストロングタイタン(1600万)
力勝負で1着と力示した。
◎①シャイニープリンス
◯③ツクバアズマオー
▲⑩ストロングタイタン
△⑧マイネルフロスト
△⑥ダノンメジャー
単勝◎、馬連◎◯=◎◯▲△△