5月から【栄光の競馬道 秘密基地】の新しいメンバーの募集をスタートしました。

「レジェンドメンバー」の募集はもう二度としませんが、新しく「ベーシックメンバー」と、「レギュラーメンバー」と、「プレミアムメンバー」を募集します。

■■■レジェンドメンバー■■■
【栄光の競馬道 秘密基地】の全てのコンテンツの購読&コミュ…

有馬記念2016のレース回顧と次走以降の注目馬と、重賞レース回顧は2016年で終了します。その代わり・・・

シェアする

有馬記念2016結果

年の瀬が迫る慌ただしい中、今頃になって有馬記念の回顧を書いても誰も読んでくれないことを承知の上、今年いっぱいまでは重賞レース回顧を書こうと決めていたのでアップします。

ただ、時間をかけて書いている割に需要の少ない重賞レース回顧を書いてブログにアップするのは、今年(2016年)で終わりにします。

その代わり、来年(2017年)以降は、予想のためのコンテンツの中にレース回顧を取り入れて行こうと思ってますで、どうぞ宜しくお願いします。

では、有馬記念2016のレース回顧です。

有馬記念2016の「勝ちポジ」予想はこんな予想でした↓
https://e-keiba.com/18455/

期待値重視で本命◎に推した単騎逃げ馬のマルターズアポジーですが、予想の際に感じていたほど内有利な馬場じゃなかったみたいだし、マルターズアポジーの力も思ってたほどじゃなかったようで、思い描いていたような競馬をしながらも2.4秒差完敗。

2016年最後の予想でこの体たらく(苦笑)

ただ、結果的に今の僕には買えない順番での決着だったので、予定してたサトノダイヤモンド本命◎でも馬券はハズしてました。

では、有馬記念2016のレース回顧と次走以降の注目馬です。

競馬新聞などの活字になっている「過去」だけでなく、実際のパドックやレースなどの「今」をチェックして予想するのが好きです。

誰かの予想に乗っかって馬券を買うとかはしません。自分で予想をして、自分で買い目を決めて、自分のお小遣いの範囲内で馬券を買います。

今は、オリジナル競馬新聞「栄光の競馬新聞」を使って、馬場とペース…

有馬記念2016のレース回顧

このレースのレースタイプを地力勝負レースに設定しても実走着順にそれほど大きな影響は出ないけど、内回りコースはスローペースで流れると内が得する傾向で、このレースは極端ではないにしろスローペースで流れたので、このレースのレースタイプをコーナー部内有利(「栄光の競馬新聞」的には「cu」)とした。ただ、やや内有利程度なので、机上で距離ロス換算をするなら、通常の半分で計算するぐらいが丁度良さそう。

有馬記念2016の次走以降の注目馬

サトノダイヤモンド

斤量差が2kgあったのが坂を登り切ってから差し切れた大きな要因ではあるけど、2,3着馬が1枠からほぼロスのない競馬をしたのに対して、この馬は外枠から差す競馬でそれなりの距離ロスがあったのも事実。強い2着馬との力差は、現時点でほぼ互角じゃないかと思う。ただ、まだ中山のゴール前の急坂はこの馬にとって難所みたい。

キタサンブラック

この馬らしいほぼ完璧な競馬をしてタイム差無しの2着は、素直に勝った馬も強かったということで良いんじゃないかと思う。ただ、競馬内容的に死角が無く、どんな天気,競馬場,コースでも安定して走れる走れるのは、勝ち馬よりもこの馬の方。

デニムアンドルビー

脚質的に距離ロスの大きな競馬になりがちなのは仕方ないけど、それにしても距離ロスが大きすぎた。復帰後2戦が好内容だけに、条件さえ合えば勝ち負け可能。

メールマガジン【メンバー通信】のご案内
netkeibaの俺プロ最強位「馬士」獲得。「栄光の競馬新聞」を使って「勝ちポジ予想(馬場×ペース)」で予想しています。

『有馬記念2016のレース回顧と次走以降の注目馬と、重賞レース回顧は2016年で終了します。その代わり・・・』へのコメント

  1. 名前:NEO 投稿日:2016/12/30(金) 18:20:00 ID:7268fe00e 返信

    個人的にはサウンズオブアースはもうちょっとやれてもよかったのかなぁ と感じました。6番枠はいいところだと思ったのですが、内で思うようにポジションを変えられなかったのが敗因だったのでしょうか(ダイヤモンドと対比して)。