5月から【栄光の競馬道 秘密基地】の新しいメンバーの募集をスタートしました。

「レジェンドメンバー」の募集はもう二度としませんが、新しく「ベーシックメンバー」と、「レギュラーメンバー」と、「プレミアムメンバー」を募集します。

■■■レジェンドメンバー■■■
【栄光の競馬道 秘密基地】の全てのコンテンツの購読&コミュ…

有馬記念2016予想に サウンズオブアースの近走評価と馬の特徴

シェアする

有馬記念2016出走有力各馬の個別解説ビデオを撮りました。

この記事では、サウンズオブアースの近走評価と、馬の特徴についてです。

僕がレース回顧をして書き残したチェックコメントも一緒に紹介しますので、レースを見返す際の、また、予想をする際の参考にして頂ければ。

競馬新聞などの活字になっている「過去」だけでなく、実際のパドックやレースなどの「今」をチェックして予想するのが好きです。

誰かの予想に乗っかって馬券を買うとかはしません。自分で予想をして、自分で買い目を決めて、自分のお小遣いの範囲内で馬券を買います。

今は、オリジナル競馬新聞「栄光の競馬新聞」を使って、馬場とペース…

サウンズオブアースの近走評価と馬の特徴

サウンズオブアースの5走前:2015年有馬記念

2015年有馬記念のレースコメント
極端なスローペースで流れたので、このレースのレースタイプを「US」としたけど、土曜日ほど内有利な馬場では無かったので、机上で距離ロス換算をするなら、通常の半分で計算するぐらいが丁度良さそう。

2015年有馬記念のチェックコメント
徐々に走法が変わってきてるけど、それでもやっぱりゴール前平坦コースの方が合ってるのは間違いないので、春の天皇賞は当然有力。

サウンズオブアースの4走前:日経賞

日経賞のレースコメント
外を回しても全くロスにならない馬場で、このレースは超々スローペースで流れて前有利に。

日経賞のチェックコメント
勝ちに行く競馬をして2着。力負け。

サウンズオブアースの3走前:天皇賞(春)

天皇賞(春)のレースコメント
やや内有利な馬場でスローペースで流れて、レースタイプとしてはややコーナー部内有利(「栄光の競馬新聞」的には、やや「CU」)になった。ただ、机上で距離ロス換算する場合は、通常の距離ロスの半分で計算するぐらいで良い。

天皇賞(春)のチェックコメント
残り200mで完全に諦めて流してた。もっと走っても良さそうな競馬やったけどなー

サウンズオブアースの2走前:京都大賞典

京都大賞典のレースコメント
内有利な馬場で、超スローペースで流れて内先行有利(「栄光の競馬新聞」的には「US」)。

京都大賞典のチェックコメント
4角で9番手では届かない。でも、先行してもラスト甘くなるし…。いまだに2勝しかできてないのもうなずける。

サウンズオブアースの前走:ジャパンC

ジャパンCのレースコメント
連続開催の最終日の最終レースで、外からの差しが利くパワーの必要な荒れ馬場で、スローペースでも地力勝負(「栄光の競馬新聞」的には「力」)。このレースに照準を絞ったローテーションを組んだ馬が掲示板を独占。

ジャパンCのチェックコメント
勝ち馬同様にジャパンカップに照準を絞ったローテーションで調整され、外から差せる馬場もこの馬に向いていたけど、このレースは勝った馬が強すぎた。

↓有馬記念2016の予想にコチラも参考にどうぞ!
https://e-keiba.com/18376/

メールマガジン【メンバー通信】のご案内
netkeibaの俺プロ最強位「馬士」獲得。「栄光の競馬新聞」を使って「勝ちポジ予想(馬場×ペース)」で予想しています。