阪神ジュベナイルフィリーズ2016の「勝ちポジ」予想はこんな予想でした↓
https://e-keiba.com/18370/
期待値重視で本命◎に推したディーパワンサですが、このレースに関しては力負けって感じでした。
もし対抗◯のリスグラシューに本命◎を打っていたとしても、1番人気のソウルスターリングとの馬券はサスガに安すぎて買えてないので、このレースに関しては仕方なしってことでキッパリと諦めます。
法則的に、このレースはハズすべくしてハズしたんです!(その「とある法則」に関しては、下記の編集後記にて)
では、阪神ジュベナイルフィリーズ2016のレース回顧と次走以降の注目馬です。
阪神ジュベナイルフィリーズ2016のレース回顧
スローペースなら内が得する馬場も、このレースは速めの平均ペースで流れて地力勝負(「栄光の競馬新聞」的には「力」)に。
阪神ジュベナイルフィリーズ2016の次走以降の注目馬
ソウルスターリング
0.2秒差完勝も、内枠から逃げ馬の後ろのポジションでコーナー最内を回して直線も最内と、全くロスの無い完璧な競馬をしたのも事実。ただ、このレースのように、内枠からスタートを決めて絶好のポジションを取って勝つべくして勝つ競馬ができるのは強み。
リスグラシュー
最後にゲートに入った隣の馬を気にしてゲート開く直前にクビを下げて出遅れた以外は、大外枠もあってスムーズな競馬は出来た。勝った馬が完璧な競馬をしただけに0.2秒負けたけど、着差ほど力差は感じない。出遅れもクセではなくタマタマやし。
レーヌミノル
隣の馬が立ち上がってウルサイのもお構いなしで絶好のスタート切った。上位2頭が強かった。このレースで3着は立派。
ヴゼットジョリー
3コーナーまで行きたがってた。直線追われて内(右)にモタレてた。ゴール前で馬の間の狭い処を馬体をぶつけながらも抜けてきた。大きなフットワークの馬だけに、本来なら2着馬のように外枠から外をスムーズに回して差す競馬ができれば良かったけど、前半で掛かったのでこんな難しい競馬になったのは仕方ないかな?休んで馬体を回復させて、来年のクラシックでの活躍を期待する1頭。
編集後記
この秋のG1レース予想でちょっとした気付きがあったので、ここで書き記しておきます。
まずは、以下の表をご覧ください。
レース名 | 2015年 | 2016年 |
スプリンターズS | 的中! | ハズレ |
秋華賞 | ハズレ | 的中! |
菊花賞 | ハズレ | 的中! |
天皇賞(秋) | 的中! | ハズレ |
エリザベス女王杯 | ハズレ | 的中! |
マイルチCS | ハズレ | 的中! |
ジャパンC | ハズレ | 的中! |
阪神ジュベナイルF | 的中! | ハズレ |
朝日杯フューチュリティS | ハズレ | ? |
有馬記念 | ハズレ | ? |
何か気付くコトないですか?
そう、2015年に予想が当たったレースは、2016年は予想をハズしてて、2015年に予想をハズしたレースは、2016年は予想が当たっているのです!
残りのG1レースは2つ。
2015年は、朝日杯フューチュリティSと有馬記念の予想をハズしているので、これまでの法則から、今年は・・・(o^-‘)b
法則は気付いたときにはなんとやら…なんてことにならないように(^∧^)
朝日FS、POG馬クリアザトラック抽選突破!2頭出走は初めて鴨!
今週は応援馬券で楽しみます♪(^-^)