マイルチャンピオンシップ2016出走有力各馬の個別解説ビデオを撮りました。
マイルチャンピオンシップ2016予想のために解説したのは、「netkeiba.com」さんの予想オッズで上位になっていた、サトノアラジン,イスラボニータ,ヤングマンパワーの3頭です。
この記事では、ヤングマンパワーの近走評価と、馬の特徴についてです。
僕がレース回顧をして書き残したチェックコメントも一緒に紹介しますので、レースを見返す際の、また、予想をする際の参考にして頂ければ。
ヤングマンパワーの近走評価と馬の特徴
ヤングマンパワーの2走前:関屋記念
関屋記念のレースコメント
フラットな馬場で平均ペースで流れて地力勝負。
関屋記念のチェックコメント
パドック気配良く調子も良かったんだと思う。人気になりにくいタイプの馬も、地力があるのは間違いない。パドック気配良くて人気無ければ。
ヤングマンパワーの前走:富士S
富士Sのレースコメント
前半3ハロンが36.3秒と古馬重賞のマイル戦としては非常に遅いペースになって内先行有利(「栄光の競馬新聞」的には「US」)に。馬場がそれなりに荒れてキレッキレの脚が使える馬場では無かったので、控えてキレ脚勝負の馬には厳しいレースになった。
富士Sのチェックコメント
残り200mまで追い出しを我慢できるほど、この馬にとって楽な競馬だった。
↓マイルチャンピオンシップ2016の予想にコチラも参考にどうぞ!
https://e-keiba.com/18139/