新馬戦の1戦だけで馬の能力を見極めるのは非常に難しいことですけど、それができたらカッチョエエなって思う今日この頃。
ぜひ当てたいレースです。
では、函館2歳S2016出走馬の前走チェックコメントと「勝ちポジ」予想です。
函館2歳S2016出走馬の前走チェックコメント
僕が前走時にチェックコメントを書き残した馬と、そのチェックコメントをここで紹介します。
前走のレースを見返す際の、また、予想をする際の参考にして頂ければ。
馬名が無い馬は、前走でチェクコメントを書き残していない馬です。
3枠6番モンドキャンノ(新馬)
パドックで少しチャカ。USを先行もC回すロスして直線気合付のワンステッキが入っただけの余力十分でレコードに0.1秒差の完勝。キンシャサノキセキ産駒らしい軽快なフットワークで良い走りする。
6枠12番レヴァンテライオン(新馬)
直線内で前壁から外に出した時点では到底届かない位置も、そこからもの凄い脚で一気に差し切り勝ち。スタートも良いし馬自身が走る。
8枠15番ガーシュウィン(新馬)
遊びながら走ってノーステッキで0.7秒差楽勝。頭高い脚ピーン走法。直線に向いて脚の回転が上がって性能高そう。
函館2歳S2016の「勝ちポジ」予想
ペースによって有利不利が変化する感じですが、このレースはハイペースで流れると思うので、このレースの「勝ちポジ」は「地力勝負」(「栄光の競馬新聞」的には「力」)と予想します。
本命◎:6枠12番レヴァンテライオン
対抗◯馬が強いのは重々承知。この馬が前走で見せた一瞬の脚の速さが、外枠からスムーズな競馬をした時に持続したならば、逆転も可能じゃないかと。
対抗◯:3枠6番モンドキャンノ
新馬戦で楽々負かした馬たちが次々に勝ち上がったことからも、この馬が函館のスプリント路線の一番馬なんだと思う。ただ、これは世間にもバレバレなので期待値が低すぎるので対抗◯に。この馬に勝たれても「そりゃそうやんなー」でアッサリ諦められる。
単穴▲:1枠2番フクノクオリア
モンドキャンノが勝ったレベルの高い新馬戦3着馬にしては、あまりにも人気が無いので。
惑星☆:2枠3番ザベストエバー
追い切りのフットワークが素晴らしかった。なるほどキンシャサノキセキ産駒。この時期は絶対能力よりも調子が良い馬が走るので、調子の良さで一発無いか?
ヒモ△:7枠14番ドゥモワゼル
ヒモ△:8枠15番ガーシュウィン
「勝ちポジ予想理論」については、「Be Winning Horseplayer」の第5章-ウマニティで17大会連続プラスを達成した予想法解体講座-で確認下さい。
◎④メローブリーズ
◯⑥モンドキャンノ
▲⑫レヴァンテライオン
△⑬ポットジーニー
△⑯ラーナアズーラ
単勝+複勝◎、馬連◎◯=◎◯▲△△