2016年宝塚記念。光り輝くマリア様がお迎えに来てくれました。ちなみに馬券は単勝を100円だけ。でも、この的中馬券の画像は、ボクの一生の宝物です。 pic.twitter.com/b4BG1SrLdi
— 菅田英治(栄光の競馬道) (@Eiji_KEIBA) June 29, 2016
6月は、これまでの僕の人生の中で、最もバタバタした1ヶ月でした(バタバタの理由に関しましては、上記ツイートの内容で何となく察していただければ幸いです)。
そして、ほぼ1ヶ月間、メール,ツイッターの返信,Youtube動画のアップ,ブログの更新等が滞ってしまって、大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
今週からは、今まで通りの更新に戻りますので、どうぞ宜しくお願いします。
では、先週の馬場傾向と今週の馬場予想です。
今週から福島・中京競馬が開幕します。
福島競馬場
今週の馬場予想
今週から始まる福島競馬場ですが、去年のこの開催の開幕週は、土曜日はいかにも開幕週らしい圧倒的内有利の馬場で、日曜日は土曜日の夜の雨の影響が少々残って、土曜日ほど圧倒的ではない内有利な馬場でした。今年も内有利想定で臨みますが、馬場が全く違う可能性がありますので、実際にレースを見て臨機応変に対応してください。
直前情報(7月1日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)稍重
■芝の状態:第1回福島競馬終了後、野芝の生育を促すよう更新作業を行うとともに、3~4コーナーの内側などで部分的な芝張替を行いました。芝の生育も進み、概ね良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約8~10cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約8~10cm、洋芝約12~16cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
24日(金)に1.5ミリ、25日(土)に8.0ミリ、26日(日)に0.5ミリ、28日(火)に16.5ミリ、30日(木)に6.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・27日(月)芝刈りを実施しました。
(2)ダートコース
・28日(火)~1日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース(たすき部)
・27日(月)芝刈りを実施しました。
■第2回福島競馬の馬場概要(6月27日(月)現在):
芝コース
(1)使用コース
・第2回福島 前4日 Aコース、後4日 Bコース
(2)芝の状態
・野芝に洋芝(イタリアンライグラス)をオーバーシードした状態で施行します。
・第1回福島競馬終了後、野芝の生育を促すよう更新作業を行うとともに、3~4コーナーの内側など約500m2の部分的な芝張替を行いました。気温の上昇とともに芝の生育も進み、全体的に良好な状態です。
・第1回福島競馬終了後、芝馬場のクッション性確保のためエアレーション作業を実施しました。
・芝の生育管理のため、中間日に散水を実施します。
ダートコース
(1)ダートコースの状態
・第1回福島競馬終了後、コース全面のクッション砂洗浄及び部分的な路盤補修を行いました。
・クッション砂の厚さは9.0cm(従来通り)で調整しています。
・乾燥が著しい場合は、競走馬の安全のため散水を行う場合があります。
障害コース
(1)障害コースの状態(たすきコース)
・たすきコースは野芝に洋芝(イタリアンライグラス)をオーバーシードした状態で施行します。
・芝は順調に生育し全体的に良好な状態です。
・第1回福島競馬終了後、芝馬場のクッション性確保のためエアレーション作業を実施しました。
・芝の生育管理のため、中間日に散水を実施します。
芝コースの様子(撮影日:6月23日(木))
中京競馬場
今週の馬場予想
今週から始まる中京競馬場ですが、去年のこの開催の開幕週は、土曜日は稍重でも最近の中京の開幕週らしい内有利の馬場で、日曜日は雨の影響で重馬場も、引き続き内有利な馬場でした。今年も内有利想定で臨みますが、馬場が全く違う可能性がありますので、実際にレースを見て臨機応変に対応してください。
直前情報(7月1日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)稍重
■芝の状態:第2回中京競馬終了後、競走で大きく傷んだ3~4コーナー内柵沿いの芝張替を実施しました。また、コース全面に更新作業を施しベース野芝の生育促進を図り、その後も施肥や散水等の生育管理に努めました。回復が遅れている部分もありますが、芝の状態は概ね良好です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm、洋芝約12~16cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
24日(金)に7.0ミリ、25日(土)に9.5ミリ、27日(月)に4.5ミリ、28日(火)に33.5ミリ、29日(水)に3.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・27日(月)芝刈りを実施しました。
(2)ダートコース
・27日(月)、29日(水)~1日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
■第3回中京競馬の馬場概要(6月27日(月)現在):
芝コース
(1)使用コース
・第3回中京 前4日 Aコース、後4日 Bコース
(2)芝の状態
・野芝に洋芝(イタリアンライグラス)をオーバーシードした状態で施行します。
・第2回中京競馬終了後、競走で大きく傷んだ3~4コーナー内柵沿い約3,000m2の芝張替を実施しました。また、コース全面に更新作業を施しベース野芝の生育促進を図り、その後も施肥や散水等の生育管理に努めました。回復が遅れている部分もありますが、芝の状態は概ね良好です。
・第2回中京競馬終了後、芝馬場のクッション性確保のためエアレーション作業を実施しました。
・芝の生育管理のため、中間日に散水を実施します。
ダートコース
(1)ダートコースの状態
・第2回中京競馬終了後、コース一部の路盤点検を実施しました。
・クッション砂の砂厚は9.0cm(従来通り)で調整しています。
・乾燥が著しい場合は、競走馬の安全のため散水を行う場合があります。
障害コース
(1)使用コース
・芝コースに置障害を設置し施行します。
芝コースの様子(撮影日:6月22日(水))
函館競馬場
先週の馬場傾向
土曜日は雨+強風の影響で、午前中のレースこそ少々内有利な傾向でしたが、風向きが変わった午後からは内外で見ればフラットな傾向になりました。日曜日も強風が吹いていて、内外で見ればフラットな傾向でした。小回りローカルコースらしい4角団子馬群になるレースが多く、馬群の外を回した差し馬でも十分に馬券に絡んでいました。
今週の馬場予想
今週は土曜日は何とか雨は持ちそうで、日曜日は雨の影響がありそうです。土曜日は馬場が乾いているので、先週から傾向が変化している可能性があります。実際に当日のレースを見て臨機応変に対応してください。
直前情報(7月1日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:コース全周の内柵沿いに若干の傷みが見られますが、全体的に良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)洋芝約10~14cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
25日(土)に24.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・27日(月)芝刈りを実施しました。
・27日(月)~29日(水)芝の生育管理のため散水を実施しました。
・29日(水)肥料を散布しました。
・30日(木)殺菌剤を散布しました。
(2)ダートコース
・27日(月)~1日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
お帰りなさい。