「安田記念がこんな少頭数になるなんて記憶にないなー」って思って調べてみたら、安田記念が12頭立て以下で行われたのは、1988年(12頭立て)以来でした。
ちなみに、その年の勝ち馬は圧倒的1番人気のニッポーテイオーでした。
今年も荒れへんかな?(汗)
では、安田記念2016出走馬の前走チェックコメントと「勝ちポジ」予想です。
安田記念2016出走馬の前走チェックコメント
僕が前走時にチェックコメントを書き残した馬と、そのチェックコメントをここで紹介します。
前走のレースを見返す際の、また、予想をする際の参考にして頂ければ。
馬名が無い馬は、前走でチェクコメントを書き残していない馬です。
1枠1番クラレント(マイラーズC)
ゴール前平坦コースでスムーズな競馬すればこれぐらい走っても驚かない。引き続き、ゴール前平坦コースでこそ。
2枠2番ダノンシャーク(マイラーズC)
パドック気配良く調子も引き続き良かったんだと思う。近走不完全燃焼の競馬が続いていて、全力で追えれば、このメンバーでマイル戦ならこれぐらい走っても驚かない。
3枠3番ロサギガンティア(京王杯スプリングC)
内枠ということで軽視したけど、コーナーでは内外フラットもあって、直線中に出して地力で3着に。1400m戦を使っているここ4戦が馬券圏内で、1400mの馬と考えて良さそう。
4枠4番ディサイファ(日経賞)
サスガに距離が長いか。
5枠6番ロゴタイプ(ダービー卿チャレンジT)
53kgの軽量で全てが上手く行った勝ち馬に対して、トップハンデの58kgを背負って自分から勝ちに行く横綱競馬をしての惜敗。追い切りの動き良く調子も良かったと思うし、やはり中山のマイルがベストじゃないかと思う。
6枠7番サトノアラジン(京王杯スプリングC)
この日の馬場でこその馬だけに、勝って当然っちゃ勝って当然。今後も差し馬有利の馬場でこそ。単なる地力勝負馬場では勝ち切れない。
コチラ↓のページでサトノアラジンの詳細解説してます。
https://e-keiba.com/17346/
6枠8番モーリス
コチラ↓のページでモーリスの詳細解説してます。
https://e-keiba.com/17338/
7枠9番イスラボニータ(大阪杯)
スローペースで馬群の中に入れるも、ペースが上がった残り600m過ぎまで掛かり通し。距離短縮&ゴール前平坦コースで見直す余地アリ。
7枠10番フィエロ(マイラーズC)
調教の動きから調子は良かったように見えたけど・・・。もっと軽い馬場の方が良いとは思うけど、それでももう少し走っても良いと思う。遠征明けの休養明け初戦だったからか?それとも鞍上か?それとも、やっぱり結果的にこのレースが内有利なレースだったのか?
8枠11番リアルスティール
コチラ↓のページでリアルスティールの詳細解説してます。
https://e-keiba.com/17343/
安田記念2016の「勝ちポジ」予想
まずは東京の馬場傾向ですが、雨が降ってレースが行われて少し馬場が荒れて、そこから徐々に乾いていく過程での競馬になりそうで、馬場の判断は非常に難しいです。できれば、直前のレース(10R)までチェックするのが良いと思います。ここではフラット想定で予想します。
続いてペースですが、12頭立てでメンバー的にもスローペース必至も、ロゴタイプがモーリスのアシスト役でそれなりのペースを作るような気がするので、平均ペース想定です。
「内外フラットな馬場」で「平均ペース」ということで、このレースの「勝ちポジ」は「地力勝負」(「栄光の競馬新聞」的には「力」)と予想します。
東京コースで地力勝負になると、またまたまたまたまた人気決着になるかも知れませんね?(汗)
それでも無理やりにでも少しは捻った予想で行きます。
本命◎:8枠11番リアルスティール
1800mで世界一。ここ目標にシッカリ仕上げられた印象。世界一の称号からもここは負けられないし、多少不利があっても馬券圏外に飛ぶことは考え難い。福永騎手には、ムーア騎手を見習って強気な競馬をして欲しい。
対抗◯:7枠9番イスラボニータ
2015年のマイルCSは出遅れが無ければモーリスに勝ってたと思ってる派です。追い切りの動きは抜群。2年連続天皇賞・秋3着で得意の東京コース+マイル戦は、この馬のベスト条件の可能性がある。大本命馬逆転期待!
単穴▲:1枠1番クラレント
去年のこのレース3着馬。東京コース得意で、あの差し天国な馬場だった2015年天皇賞・秋を逃げて0.4秒差6着は胸張れる。ペースが緩めば一発あって不思議じゃない。
惑星☆:4枠4番ディサイファ
安定感あり東京コース得意。調教の動きからも走れる状態にあると思う。ならば一発ないか?
ヒモ△:6枠8番モーリス
アジアNo.1のマイラーも、このレースに限っては調整しにくい環境でもあったし、負けた時の言い訳はいくらでもできる。というか、インタビューではそんなフシを随所に聞くことができた。それで圧倒的人気となると、ギャンブル的には嫌った方が長期的に見て良いのは絶対。
ヒモ△:6枠7番サトノアラジン
土曜日の馬場なら飛ばすつもりだったけど、雨が降ったことで土曜日よりも差しが利くので、消極的にですが押さえときます。
馬券は、本命◎からの流しをメインに、ひょっとしたら対抗◯からの流しも少々買うかも?
「勝ちポジ予想理論」については、「Be Winning Horseplayer」の第5章-ウマニティで17大会連続プラスを達成した予想法解体講座-で確認下さい。
◎⑪リアルスティール
◯⑧モーリス
▲⑦サトノアラジン
△①クラレント
△⑥ロゴタイプ
単勝◎
三連複・三連単○=◎▲△△=3469
(←3頭目は抜けているはず!というおかしな予想(笑))