さあさあ、いよいよ2016年牝馬クラシック第2弾の優駿牝馬オークスです。
年を重ねれば重ねるほど、1年が経つのが早い(笑)
なお、予想のお供にコチラ↓の「オークス2016最新番付と全ステップレースまとめ」もどうぞ!
https://e-keiba.com/16274/
あと、土曜日の夕方に何の告知も無しに突然思い付きで初ツイキャスしました。今回は初キャスでグダグダですが、来週の日本ダービーライブ予想は、それなりのお話ができるように頑張ります!
では、オークス2016出走馬の前走チェックコメントと「勝ちポジ」予想です。
オークス2016出走馬の前走チェックコメント
僕が前走時にチェックコメントを書き残した馬と、そのチェックコメントをここで紹介します。
前走のレースを見返す際の、また、予想をする際の参考にして頂ければ。
馬名が無い馬は、前走でチェクコメントを書き残していない馬です。
1枠2番アウェイク(フローラS)
この週の吉田豊騎手は、東京の馬場傾向を最も分かって乗れていたジョッキー。
2枠3番シンハライト(桜花賞)
普通のスタート切って、やや押して位置を取りに行った。直線で想定してたより早めに先頭に立ってしまったのが誤算だったんじゃないかと思う。フットワークの大きな馬だけに距離が伸びても良さそうで、オークスも楽しみ。
コチラ↓のページでシンハライトの詳細解説してます。
https://e-keiba.com/17217/
2枠4番アットザシーサイド(桜花賞)
この馬としては完璧な競馬をしての0.3秒差3着だけに、上位2頭が強かった。
3枠5番ペプチドサプル(500万)
スローのUSをC回して1着。500万では明らかに力が上だった。
3枠6番アドマイヤリード(桜花賞)
後方一気に賭けての5着。
4枠8番デンコウアンジュ(桜花賞)
直線向いた時に内に居て内を突こうとするもスペースなく、残り250mから進路を探りながら最後は大外に出すも時すでに遅し。大外に出してから伸びているので脚を余している。まだ見限れない。
6枠11番エンジェルフェイス(フラワーC)
スローペースで逃げる完璧な順馬の競馬で1着は当然。逆に着差がこれだけしか付かなかったことが不満。
6枠12番フロンテアクイーン(フローラS)
前側の馬群に居た馬にはちょっと厳しい競馬を、この馬はその前側の馬群に居て、非常に強い勝ち馬には突き放されたけど、強い2着馬には0.1秒差だけに、力的には2着馬以上のレベルで、4着でも全然悲観する内容ではない。
7枠13番チェッキーノ(フローラS)
直線右手前のまま左右にヨレること無く最後まで走り切っただけに、まだ余力はあったと思う。2走前にレベルの高い皐月賞7着馬と0.2秒差の競馬をしていて、前走もSSを4角先頭から押し切って完勝していた強い2着馬に0.5秒の大差を付けての完勝は、この世代の牝馬ではトップレベルだと思う。オークスも楽しみ。
コチラ↓のページでチェッキーノの詳細解説してます。
https://e-keiba.com/17219/
7枠15番レッドアヴァンセ(桜花賞)
兄と比較してフットワークは大きいので、距離は伸びても大丈夫じゃないかと思ったりする。京都・東京で。
8枠16番ジェラシー(スイートピーS)
先行して押し切り勝利。
8枠17番ロッテンマイヤー(忘れな草賞)
コチラ↓のページでロッテンマイヤーの詳細解説してます。
https://e-keiba.com/17223/
8枠18番ダイワドレッサー(クイーンC)
内目の枠からコーナーでのロスを抑えた順馬での4着。
オークス2016の「勝ちポジ」予想
まずは東京の馬場傾向ですが、土曜日のレースを見る限り、先週の日曜日と同じような内外フラットな馬場です。ペースによって有利不利が変化する感じです。
続いてペースですが、過去10年ではペースが流れて逃げ・先行馬には厳しいレースになるのがオークスの特徴なんですけど、メンバー的に速いペースで引っ張るタイプの馬は居ないので、過去10年の傾向は一切無視して、ここはフツーにスローペース想定で予想します。
オプションで、ペースが流れるパターンでも「勝ちポジ」予想をして馬券を買うのもアリな感じはしますが、ここでは基本通りのオーソドックスな予想をします。
「内外フラットな馬場」で「スローペース」ということで、教科書通りなら「勝ちポジ」は「前」(「栄光の競馬新聞」的にも「前」)なんですけど、直線の長いタフな東京コースということもあって、逃げ馬よりも「好位」ぐらいのポジションで競馬ができる馬が最も狙いたい馬になります。
本命◎:8枠17番ロッテンマイヤー
まさかこの馬に本命◎を打つなんて、今の今まで考えてなかったです(笑) 過去10年の傾向とは異なるスローペースで流れて、「勝ちポジ」が想定した通りになるなら、この馬が勝ち切っても驚かない。
対抗◯:8枠16番ジェラシー
まさかこの馬に対抗◯を打つなんて、今の今まで考えてなかったです(笑) 前走-10kgの馬体重が気にはなるけど、過去10年の傾向とは異なるスローペースで流れて、「勝ちポジ」が想定した通りになるなら、この馬が馬券に絡んでも驚かない。
単穴▲:1枠1番フロムマイハート
まさかこの馬に単穴▲を打つなんて、今の今まで考えてなかったです(笑) 前走-12kgの馬体重で再輸送が気にはなるけど、過去10年の傾向とは異なるスローペースで流れて、「勝ちポジ」が想定した通りになるなら、この馬が馬券に絡んでも驚かない。
惑星☆:6枠12番フロンテアクイーン
前走は休み明け初戦で掛かって先行したので、今走は控える競馬をしそうな気はするけど、前走のように前で競馬するなら、前走よりもかなり楽な競馬になるので残せるハズ。好位で競馬してくれれば一発期待!
ヒモ△:2枠3番シンハライト
ヒモ△:2枠4番アットザシーサイド
ヒモ△:7枠13番チェッキーノ
重い印を打った馬が人気薄ばかりなので、たぶん馬券はかなり変則で買います。
本命◎,対抗◯,単穴▲の単勝と、本命◎,対抗◯,単穴▲のボックス&本命◎,対抗◯,単穴▲から惑星☆,ヒモ△への流しを小銭でって感じ。
例年通りにペースが流れて地力のある差し馬同士での決着になったら諦めます。
「勝ちポジ予想理論」については、「Be Winning Horseplayer」の第5章-ウマニティで17大会連続プラスを達成した予想法解体講座-で確認下さい。
ホントに一年早いですね~( ´∀`)
思い出のオークスなんて話題になるとその話の古いこと、古いこと(笑)
それでも…
「イソノルーブル」
(松永幹夫vs角田晃一、逃げvs追込)
「エイシンサニー」
(410キロ台の小兵が53年ぶりの無敗のオークス馬誕生を阻む(アグネスフローラ))
は忘れられないなぁ…(^-^)
さて今年は…っていうか土曜日の結果からミスプロ系がかなり上位に来ているのを見るとディープよりキンカメがお仕事しやすいの鴨…(*´∀`)
今から起きて記念馬券を買いにWINS新宿に行ってきます☆がっちり当てて年度末を迎えたい♪ヽ(´▽`)/