天皇賞(春)2016の「勝ちポジ」予想はこんな予想でした↓
https://e-keiba.com/17069/
最近は少なくなってきてたんですけど、先週の京都は、完全に馬場傾向を見誤ってました。そりゃ、トンチンカンな予想になるわね(苦笑)
あと、実は過去数年に渡って「またこのタイプの馬が穴で着た!」ってことが結構あって、この天皇賞(春)を13番人気で2着したカレンミロティックの結果を見て確信しました!そして、こう決心しました!
「これからは、カレンミロティックタイプの穴馬を積極的に買って行こう!」と。
では、カレンミロティックタイプの穴馬っちゃ、どういう馬なのかというと、前走コメントで「もっと走っても良い条件だったと思うけど…」みたいに負けた理由が明確でない旨のコメントを書き残した馬です。
こういう馬が次走で人気が無くなってれば、積極的に狙って行こうと思います。
では、天皇賞(春)2016のレース回顧と次走以降の注目馬です。
天皇賞(春)2016のレース回顧
やや内有利な馬場でスローペースで流れて、レースタイプとしてはややコーナー部内有利(「栄光の競馬新聞」的には、やや「CU」)になった。ただ、机上で距離ロス換算する場合は、通常の距離ロスの半分で計算するぐらいで良い。
天皇賞(春)2016の次走以降の注目馬
騎手交代を条件に宝塚記念の本命◎候補の馬
常に馬群の外々を回して大きな距離ロスをしながらこの着差は最も強い競馬をしたと言って良い。騎手交代を条件に宝塚記念の本命◎候補!
★この馬1⇒ 人気ブログランキングへ(現在34位前後)
この馬が出走するレースは全部買いたい馬
パドック気配の良さからも調子も良かったんだと思う。それなりのスタートを切って先行してたんやけど、なぜか徐々にポジションを下げて後方からの競馬に。外々回す大きな距離ロスをしながらタレることなく最後まで一生懸命頑張ってよく走った。やっぱりこの馬は強い!来年はサスガに無理かな?でも、何処かでもうひと花咲かせて欲しいし、咲かせることが出来る!この馬が出走するレースは全部買いたい!
★この馬2⇒ 人気ブログランキングへ(現在34位前後)
オイラも2着馬を買わなかったことを反省…(´・ω・`)
特殊な条件で好走(3,200㍍)した実績は信用度が高いってことで…(´・ω・`)
今回は前年より人気も下げて馬券妙味は上がっていたのに…残念なり…(´・ω・`)