ええメンバーが揃いましたねー。
先週の馬場傾向が継続してれば予想は難しくて、1週使われて馬場傾向が変わって、先週よりも軽い内有利な馬場に変わってれば、予想はし易そうですが、さて、いかに?
では、青葉賞2016出走馬の前走チェックコメントと「勝ちポジ」予想です。
青葉賞2016出走馬の前走チェックコメント
僕が前走時にチェックコメントを書き残した馬と、そのチェックコメントをここで紹介します。
前走のレースを見返す際の、また、予想をする際の参考にして頂ければ。
馬名が無い馬は、前走でチェクコメントを書き残していない馬です。
4枠4番レッドエルディスト(500万)
超高速馬場でスローのUSをCD回すロスして差し切り勝ちは非常に強い競馬。この週の中京で一番強い競馬じゃないか?
5枠6番ヴァンキッシュラン(500万)
スローのUSを大外枠からCC回すロスしてロス無かった2着馬とタイム差無しも実質完勝。その2着馬は次走500万特別を0.4秒差快勝。直線右手前で走って内にモタレっぱなし。直線殆ど右手前のまま走った。左回りの方が良いかも?
5枠7番マイネルハニー(スプリングS)
楽に逃げて1000mを60秒ちょっとで通過した時に「勝てるんちゃう?」って思って、4コーナーを回る際に他の先行馬の手応えが悪くなっている所を馬ナリのまま後続を突き放して回ってきた時に「よし勝てる!」って思って、坂を上がっている途中で後続を3馬身ほど突き放した時に「ヨッシャー!勝ったー!」って声を出したけど、最後の最後でハナ差だけ差されて2着惜敗。完璧な競馬ができての2着だけに、勝ち馬が強かった。走法から中山よりも東京コース向きじゃないかと思う。
7枠10番ノーブルマーズ(500万)
超スローのUSをロスなく楽逃げで1着。
7枠11番メートルダール(共同通信杯)
1番人気馬をマークしてて残り400m過ぎまで追い出しを遅らせたことで結果的に差し遅れた。直線に向いて全開で追ってれば勝ってたんじゃないかと思うけどそれは結果論で、この差し遅れは仕方ないっちゃ仕方ない。
8枠12番プロディガルサン(東京スポーツ杯2歳S)
勝った馬が一枚上だった。この馬も2着まで良く差して来た。
8枠13番レーヴァテイン(500万)
スローのCUを上位馬では唯一CC回すロスしていただけに繰り上がりの1着も実質完勝レベル。
青葉賞2016の「勝ちポジ」予想
馬場はスローペースなら内を回した馬が得をしてるっぽい馬場で、ペースは先行馬が少なくスローペース想定です。
「スローペースなら内を回した馬が得をしてるっぽい馬場」で「スローペース」ということで、「勝ちポジ」は「内」(「栄光の競馬新聞」的には「CU」)と予想します。
本命◎:4枠4番レッドエルディスト
有力馬の中で最も内枠。四位騎手が枠ナリに内々をロスなく回してくれることを期待。
対抗◯:5枠7番マイネルハニー
中山より東京向き。楽逃げのロスない競馬で残せないか?
惑星☆:5枠6番ヴァンキッシュラン
有力馬の中で本命馬の次に内枠。2走前の結果からレーヴァテインより力は劣るような気はするけど、その2走前同様コース取りの差で何とか。ただ、先週のウチパクはダメダメ騎乗だったのでちょっと心配ではある(汗)
ヒモ△:7枠11番メートルダール
ヒモ△:8枠12番プロディガルサン
ヒモ△:8枠13番レーヴァテイン
馬券は、本命◎から印各馬への流しで。
「勝ちポジ予想理論」については、「Be Winning Horseplayer」の第5章-ウマニティで17大会連続プラスを達成した予想法解体講座-で確認下さい。
◎⑦マイネルハニー
◯⑨アルカサス
▲⑩ノーブルマース
△⑬レーヴァテイン
△⑫プロディガルサン
単勝◎、馬連◎◯=◎◯▲△△