皐月賞2016出走有力各馬の個別解説ビデオを撮りました。
皐月賞2016予想のために解説したのは、「netkeiba.com」さんの予想オッズで上位になっていた、リオンディーズ,マカヒキ,サトノダイヤモンドの3頭です。
この記事では、リオンディーズの近走評価と、馬の特徴についてです。
僕がレース回顧をして書き残したチェックコメントも一緒に紹介しますので、レースを見返す際の、また、予想をする際の参考にして頂ければ。
リオンディーズの近走評価と馬の特徴
リオンディーズの3走前:新馬
新馬のレースコメント
地力勝負。
新馬のチェックコメント
1コーナーからペースが上がった3~4コーナー中間までジョッキーが抑えるのに精一杯も、ペース上がって追い出すとキンカメ産駒らしい大きなフットワークでラスト流して完勝。いかにもキンカメでエピファネイアには似てない。不器用なタイプ。
リオンディーズの2走前:朝日杯フューチュリティS
朝日杯フューチュリティSのレースコメント
内外フラットな馬場で平均ペースで流れて地力勝負も、やや差し馬に分があった印象。
朝日杯フューチュリティSのチェックコメント
掛かることなく最後方から自分のリズムでスムーズな競馬をして、4コーナー大外ブン回して大きなフットワークで直線大外一気の大味な競馬。マイル戦の競馬をしていなくて、距離が伸びるクラシック戦線に向けて非常に良い競馬が出来た。ただ、このレースのように差せるコースのフラットな外から差せる馬場じゃないと自分のリズムでスムーズな競馬が出来ないので、内有利の馬場とか、スローの前残りのレースでは、強い競馬をしながら取りこぼすことになりそう。そう言った意味では、トライアル戦より本番で強いタイプの馬になりそう。
リオンディーズの前走:弥生賞
弥生賞のレースコメント
ペースが流れれば外からの差しが決まる馬場で、このレースは少頭数でもペース流れて外差し有利の競馬になった。
弥生賞のチェックコメント
やや持って行かれ気味で4番手からの競馬。4角で早々に先頭に立って押し切り図るも、順馬の競馬をして追い込んできた勝ち馬にクビ差だけ差された。このレースのレースタイプを考えれば「逆馬」に近い競馬をしての2着で、勝ち馬より強い競馬をしたと言って良い。自分から走るので、皐月賞では勝ち馬よりもこの馬の方がレースがし易すく、逆転できるんじゃないかと思う。