阪神も中山も雨降らへんのかな?
では、大阪杯2016出走馬の前走チェックコメントと「勝ちポジ」予想です。
大阪杯2016出走馬の前走チェックコメント
僕が前走時にチェックコメントを書き残した馬と、そのチェックコメントをここで紹介します。
前走のレースを見返す際の、また、予想をする際の参考にして頂ければ。
馬名が無い馬は、前走でチェクコメントを書き残していない馬です。
1枠1番レッドレイヴン(中山記念)
内回してたとは言え、追い込む競馬で漁夫の利。
2枠2番ラブリーデイ(有馬記念)
やっぱり距離は長いし、やっぱり少々お疲れだったか。
3枠3番ヌーヴォレコルト(2走前エリザベス女王杯)
このレースに限っては、全ての条件が整って好騎乗された勝ち馬が一枚上だった。もう一度競馬すれば結果は変わると思うし、好走確率はこの馬が一番高いと思う。
4枠4番イスラボニータ(中山記念)
もっと走っても良さそうな競馬やったけどなー
6枠6番タッチングスピーチ(京都記念)
牝馬でもパワーある。反面、極軽馬場だと厳しい。
6枠7番キタサンブラック(有馬記念)
順馬の競馬で3着好走。
7枠8番ショウナンパンドラ(ジャパンC)
パドック気配良く調子も良かったんだと思う。ペースが流れて縦長馬群になったことで、外枠でも大きな距離ロスにならなかったこともあったけど、それでも池添騎手が上手く乗った。直線馬群の中で進路が無くなる不利を受けそうで受けなかったのも運が良かった。距離も全然大丈夫。本当に強くなった。
7枠9番アンビシャス(中山記念)
順馬の絶好の競馬で2着。直線が長くて差し脚が活きるということだけでなく、ゴール前で頭が下がっていたので、中山よりも東京の方が良いタイプの馬かも知れない。
大阪杯2016の「勝ちポジ」予想
まずは阪神の馬場傾向ですが、4Rを見る限りスローなら内が得する感じがします。
続いてペースですが、少頭数で積極的に行きたい馬も居ないので、捻ること無くフツーに考えてスローペース想定です。
「スローなら内が得する馬場」で「スローペース」ということで、このレースの「勝ちポジ」は「内先行」(「栄光の競馬新聞」的には「US」)と予想します。
「地力勝負」で予想してもオモンナイし。
本命◎:3枠3番ヌーヴォレコルト
とにかく岩田騎手の不調が最も不安も、土曜日は岩田騎手らしい最内を突いての差し切り勝ちがあったので、このレースに向けてのイメージはできていると信じます。去年の中山記念のように、スタートを決めて先行して逃げ馬の直後の絶好のポジションに付けて、54kgの恵量を利して直線突き抜けてくれることを期待!
対抗◯:2枠2番ラブリーデイ
中距離王者。この枠を引いては、対抗◯以下には印を落とせない。
惑星☆:4枠4番イスラボニータ
ここで走られたら悔しいので押さえれるオッズなので押さえます。
ヒモ△:6枠7番キタサンブラック
フツーに考えたらこの馬が逃げるでしょう。逃げ残り注意。
ヒモ△:6枠6番タッチングスピーチ
ヒモ△:7枠8番ショウナンパンドラ
ヒモ△:7枠9番アンンビシャス
地力のある差し馬も押さえれるオッズなので押さえます。
「勝ちポジ予想理論」については、「Be Winning Horseplayer」の第5章-ウマニティで17大会連続プラスを達成した予想法解体講座-で確認下さい。
◎⑥タッチングスピーチ
◯⑧ショウナンパンドラ
▲③ヌーヴォレコルト
△①ラブリーデイ
△②レッドレイヴン
単勝◎、馬連◎◯=◎◯▲△△