スプリングS2016の「勝ちポジ」予想はこんな予想でした↓
https://e-keiba.com/16681/
本命◎に推した5人気のマイネルハニーが、楽に逃げて1000mを60秒ちょっとで通過した時に「勝てるんちゃう?」って思って、4コーナーを回る際に他の先行馬の手応えが悪くなっている所を馬ナリのまま後続を突き放して回ってきた時に「よし勝てる!」って思って、坂を上がっている途中で後続を3馬身ほど突き放した時に「ヨッシャー!勝ったー!」って声を出したけど、最後の最後でハナ差だけ差されてソファーに崩れ落ちました(涙)
勝ち馬,3着馬との馬連・ワイドは持ってたけど、競馬は勝ち馬を当てることだと思ってる人間なので、ハナ差2着は悔しいです。
あと、馬連が3,390円に対して、枠連が4,050円付いてたのもちょっと悔しかったです(苦笑)
それと、マイネルハニーは、岡田繁幸氏が推してた馬なのにクラシック登録が無かったというのには、ちょっと驚きました。
では、スプリングS2016のレース回顧と次走以降の注目馬です。
スプリングS2016のレース回顧
この日は少々のハイペースでも内の逃げ先行馬が得をする馬場で、このレースは平均ペースで流れて内先行有利に。
スプリングS2016の次走以降の注目馬
マウントロブソン
ムチ入れてまで押して好位のポジションを取りに行ったのが、結果的に勝ち切れた最大の要因になった。最後の直線、ゴール手前で4着馬に寄られるまで、左手前のまま真一文字に真っ直ぐ走ってたのに好感。
ロードクエスト
スタートが上手じゃないので常に後方からの競馬になる。池添騎手が今回は違う競馬を試すようなことを言ってたけど、結局今までと同じ競馬をして3着。とは言え、4角10番手という届かない位置から追い込んでの0.1秒差なので、最も強い競馬をしたと言って良い。ただ、スタートが遅く後方からの競馬になるのがほぼ確実なだけに、このレースのように強い競馬をしても勝ち切れないことになりがちで、基本的には軸馬よりもヒモ扱いになる。
ミッキーロケット
パドックでは一番良く見えた。立ち上がるようなスタートで出遅れ。最後方からルメール騎手らしく馬群の中に突っ込んで追い込んできた。これまで戦ってきた相手も内容も良く、自己条件なら力が違う。