このレースで僕が本命◎に指名したのが、11番人気で単勝47.2倍のシベリアンスパーブ。
なぜ、この馬に本命◎を打てたのか?ですが、チャレンジC2015予想でも書いた通り、
- このレースは絶対的な地力上位馬が居なかった
- ゴール前の急坂とフラットな地力勝負馬場が得意っぽかった
の2つの理由以外に、実はもう1つ大きな理由がありました。
その理由に関しては、編集後記にて。
では、チャレンジC2015のレース回顧と次走以降の注目馬です。
チャレンジC2015のレース回顧
内外フラットな馬場で平均ペースで流れて地力勝負。
チャレンジC2015の次走以降の注目馬
特になし。
このレースに関しては、特に次走で注目したいと思う馬は居ません。
編集後記
このレースで11番人気で単勝47.2倍のシベリアンスパーブに本命◎を打てたもう1つの大きな理由、それは・・・
これまでも色んな所で何度も解説している通り、1クラス下のレースの場合は、下級条件補正として、指数に「+4」をするようにしています。
なので、シベリアンスパーブの前走指数は、下級条件補正をすると「94+4=98」ということになります。
前走指数「98」は、メンバー中トップタイの指数。しかも斤量が前走57kg→54kgと3kg減。
それでいて11番人気と低評価なら、そりゃ買うでしょう。
ちなみにココだけの話、僕はこのレースのシベリアンスパーブのように、昇級初戦で下級条件補正をした指数がメンバー中トップにも関わらず人気薄の場合は、積極的に馬券を買うようにしています。参考まで。