土曜日と傾向的にはそんなに変わってない感じですけど、今週の東京の芝で周回コースで行われるレースが、このジャパンCだけなので、色々と余計なことを考えてたら、記事更新が遅くなりました。
では、ジャパンC2015出走馬の前走チェックコメントと「勝ちポジ」予想です。
ジャパンC2015出走馬の前走チェックコメント
僕が前走時にチェックコメントを書き残した馬と、そのチェックコメントをここで紹介します。
前走のレースを見返す際の、また、予想をする際の参考にして頂ければ。
馬名が無い馬は、前走でチェクコメントを書き残していない馬です。
1枠1番ラブリーデイ(天皇賞秋)
残り400m過ぎまで馬ナリのまま追い出しを待ってジョッキーが後ろを振り返って満を持して追い出し、早めに抜け出して1頭になったことでラスト外から2着馬に詰められるも0.1秒差1着。中距離No.1を改めて証明。ただ、ペースが流れる地力勝負の東京2400mは、この馬にとっては少々距離が長いかも?しかし、極軽の馬場に変貌すれば当然チャンスある。
コチラ↓のページでラブリーデイの詳細解説してます。
https://e-keiba.com/15633/
3枠5番ペルーサ(天皇賞秋)
差しが決まる馬場で順馬の競馬とは言え、7着は良く頑張った。
3枠6番ラストインパクト(天皇賞秋)
スタート直後の2コーナーで内に寄れて内ラチにぶつかる。直線も内で前が壁になってほぼ追えてなくて脚を余した。このレースは完全度外視。逆にこの字面の悪さで次走以降人気を落とすようなら絶好の狙い目。
5枠10番サウンズオブアース(京都大賞典)
パドック気配良く調子が良かったんだと思うけど、勝った馬が強すぎた。京都以外では半信半疑も、東京はそれなりにカッコを付けそうな気はする。追い切りの動きとパドック気配が結果に直結するタイプの馬っぽいので、今後も追い切りの動きとパドック気配をチェックして馬券を買いたい。
6枠11番ミッキークイーン(秋華賞)
結果的にはいつもの控える競馬をしていればもっと楽に差し切れる競馬も、地力で勝つ競馬をして勝ち切っただけに、辛勝でもこのメンバーでは力が一枚上。エリザベス女王杯は当然も、ジャパンCでも斤量的に有利なだけに出走してきたら注意必要。
コチラ↓のページでミッキークイーンの詳細解説してます。
https://e-keiba.com/15637/
6枠12番ゴールドシップ(宝塚記念)
立ち上がった所でゲートが開いて大出遅れでジ・エンド。最後の直線も無理せず一切追うこと無くゴール。全くレースをしていない。にも関わらず1.2秒差でゴールしているのには逆に驚いた。
7枠13番ヒットザターゲット(札幌記念)
内をロスなく回して脚を溜めて差す競馬が板についていて、ハマれば勝ち負けしてくる。小牧騎手と手が合ってるみたい。軽い内有利な馬場で差しが届く展開になりそうなら、まだまだ見限れない。
7枠15番ショウナンパンドラ(天皇賞秋)
もう少し前のポジションで競馬したかったらしいけど、外枠もあって後方からの競馬に。直線残り400m手前で外に出すまで追い出しが遅れたのは、この脚質なので仕方ない。ここでも力負けしてない。差せるコースで馬場にマッチした枠なら、牡馬相手でも十分勝ち負けできる。走法から東京,京都外回りがベストかな?
コチラ↓のページでショウナンパンドラの詳細解説してます。
https://e-keiba.com/15640/
ジャパンC2015の「勝ちポジ」予想
まずは東京の馬場傾向ですが、土曜日からU字コースは顕著な内有利馬場なんですけど、周回コースで行なわれるレースは土日でジャパンCのみ(苦笑) なので推測するしかないんですけど、やっぱり何だかんだ言っても外を回すよりは内を回す方が得じゃないかと思います。スローペースになるなら特に。
続いてペースですが、行きたい馬が外枠の外国馬で、メンバー的にも速くなりそうにないので、スローペースで流れるんじゃないかと思います。ゴールドシップが3コーナーから動くかも知れないですけど、行き脚が付くまで時間が掛かる馬なので、ペース自体には影響ないんじゃないかと思います。
「スローペースなら内有利な馬場」で「スローペース」ということで、「勝ちポジ」予想としては「内」(「栄光の競馬新聞」的には「CU」)と予想します。
最内枠の1番人気ラブリーデイ以外、人気上位は外枠の差し馬。ということで、ここは思い切った穴予想で一発狙ってみたいと思います。
本命◎:3枠6番ラストインパクト
この馬に辿り着くまで、ミッキークイーン→この馬→イラプト→トリップトゥパリスと本命◎馬が変わって、最終的に行き着いたのがこの馬。個人的に東京コースならこのジョッキーが一番だと思ってる。大一番のココで一発期待!
対抗◯:1枠1番ラブリーデイ
距離不安も、スローペースで内有利になりそうなレースを距離ロスの無い競馬が出来るこの枠なら距離は克服できそう。
単穴▲:1枠2番トリップトゥパリス
この記事を書き終える直前まで本命◎にしようと思ってたけど、前2走が55kgだったことに気づいて印を変えました。使いすぎが心配も2走前の競馬が再現できそうな枠と展開。57kgでも一発期待!
惑星☆:4枠8番イラプト
本命◎にしようと思ったけど、走法が掻き込みのパワー系の走りで、ひょっとしたら日本の固い馬場は合わないような気もしたので印を下げました。ただ、もし日本の固い馬場も走れるとしたら、この枠から1コーナーまでに内に入れて距離ロスの少ない競馬すれば、内先行有利になった凱旋門賞で順馬の競馬をして5着した世界クラスの実力を発揮できる。
ヒモ△:6枠11番ミッキークイーン
外枠の差し馬の中では、軽量の3歳牝馬のこの馬だけは押さえておきたい。
ヒモ△:3枠5番ペルーサ
ヒモ△:8枠16番カレンミロティック
マサカマサカの先行粘り込み無いか?無いか(笑)
馬券は、本命◎の単勝と、本命◎⇒印各馬へ。あと単穴▲,惑星☆からも買うかも?
「勝ちポジ予想理論」については、「Be Winning Horseplayer」の第5章-ウマニティで17大会連続プラスを達成した予想法解体講座-で確認下さい。
おはようございます(^-^)/
◎ラストインパクト
○ショウナンパンドラ
▲ゴールドシップ
☆ミッキークイーン
ラストインパクトの単複、
◎-○▲-流しの3連複で楽しみます。