土曜日のレースを見る限り、京都の芝は距離・コースによって有利不利が違う馬場みたいです。
土曜日の馬場とオッズを加味して、土曜日の時点での本命◎候補はフィエロでしたが、案の定、天皇賞(秋)や、先週のエリザベス女王杯と同様に、予想する段階になってガラっと本命◎を変えてしまいました(汗)
では、マイルチャンピオンシップ2015出走馬の前走チェックコメントと「勝ちポジ」予想です。
なお、マイルチャンピオンシップ015予想の参考にコチラ↓もどうぞ!
マイルチャンピオンシップ2015出走馬の前走チェックコメント
僕が前走時にチェックコメントを書き残した馬と、そのチェックコメントをここで紹介します。
前走のレースを見返す際の、また、予想をする際の参考にして頂ければ。
馬名が無い馬は、前走でチェクコメントを書き残していない馬です。
2枠3番レッツゴードンキ(秋華賞)
前半掛かって直線に向いた時にはもう一杯で直線は全く追わず大差負け。
2枠4番ダイワマッジョーレ(スワンS)
パドック気配からも調子が良かったんだと思う。
3枠5番イスラボニータ(天皇賞秋)
去年と同じく外枠発走も、今年は外枠も不利にならない馬場で、更に馬場にマッチした差す競馬をした蛯名騎手の好騎乗。再度、東京の差し合いで競り負けたように、一瞬の脚で勝負が決着する小回りコース巧者の疑いがより強まった。
4枠7番アルビアーノ(スワンS)
前走指数トップタイで1着。差す競馬で結果が出たのは収穫。
4枠8番サトノアラジン(富士S)
元の差す競馬に戻して、馬群の外から差す競馬をしたことで、直線のゴチャツキに巻き込まれなかったことが大きかった。
5枠10番フィエロ(スワンS)
直線で進路を探す場面があったのは追い込む競馬だけに仕方ない。力負けではないし、距離が伸びるのは良い。
6枠11番カレンブラックヒル(富士S)
後続馬の壁になった。
6枠12番レッドリヴェール(府中牝馬S)
直線前壁で追えず、更に挟まれてブレーキをかけて下げるなど、全く競馬にならなかった。度外視。
7枠15番ダノンシャーク(毎日王冠)
パドック気配絶好で調子が良かったんだと思う。一瞬「もしや?」と思わせたけど、サスガに最後は伸び切れなかった。58kgを背負ってこの競馬が出来るなら、マイル戦でパドック気配良ければまだまだ勝ち負けできる。
8枠16番モーリス(安田記念)
いつものようにゲート内ではウルサかったけど、奇跡的にタイミング良く好スタート。3コーナーまでは馬群の中で少し行きたがってたけど、直線に向いても残り300mまで持ったままで追い出しを我慢する余裕を見せて横綱競馬で1着。このレースに関しては、奇跡的なタイミングでスタート出たことと、同厩のリアルインパクトの好アシスト(速いペースを作った)があったのが勝因かな?
8枠17番ロゴタイプ(富士S)
後続馬の壁になった。
8枠18番クラリティスカイ(富士S)
直線に向くまで掛かり通し。直線は残り150mまで前を走っていた逃げたカレンブラックヒルが壁になって追えず、前が開いた後も一切追うこと無くゴール。ただ、直線に向いて残り350mぐらいまでは前は開いていたので、それまでにシッカリ追って逃げ馬を交わしていれば壁になることは無く上位入線していたように思うけど、残り400mまで脚を溜めていざ追い始めるも、追い出してから加速し始めるまでに少し時間が掛かる馬で、その間に前に入られてしまった。3歳馬で57kgも重かった。次走もノリさんなら。
マイルチャンピオンシップ2015の「勝ちポジ」予想
まずは京都の馬場傾向ですが、現時点ではまだ外回りコースのレースが行なわれてないので何とも言えないんですけど、土曜日の競馬を見る限りでは、外回りコースは、内外フラットな馬場じゃないかと思います。
続いてペースですが、内枠のケイアイエレガントとレッツゴードンキがやり合うかどうかで変わりそうですけど、先行馬もそれなりに揃っているので、馬場的にも平均ペースで流れるんじゃないかと思います。
「内外フラットな馬場」で「平均ペース」ということで、「勝ちポジ」予想としては「地力勝負」(「栄光の競馬新聞」的には「力」)と予想します。
地力勝負になると、枠とか脚質とかが関係なくなるので、地力上位の人気上位馬での決着になることが多いんですけど・・・
本命◎:1枠1番ヴァンセンヌ
地力の割に人気が無くて、それでいて勝ち切れる可能性のある馬ということで、思い切ってこの馬を本命◎に指名。例年のような極軽馬場よりも、今年のようなフラットな地力勝負馬場の方が合う馬。とにかく折り合えるかが勝負で、この枠なら前に壁を作って折り合える可能性が高そう。折り合って脚をためることができれば、ここを勝ち切っても全然驚かない実力の持ち主。最悪、馬場が内有利だったとしても、この枠なら逆に有利に働く。
対抗◯:5枠10番フィエロ
土曜日の夜の時点では本命◎も、また僕の悪いクセが出て対抗◯に変更しました(笑) 去年の2着は実質的には1着。例年のような得意の極軽馬場ではなくても、京都なら大丈夫。
惑星☆:7枠15番ダノンシャーク
本当ならパドック気配を見てから買うか買わないか決めたい馬。気合乗ったパドック気配なら圏内十分可能。
ヒモ△:3枠5番イスラボニータ
馬券的妙味だけでヒモに。追い切り絶好で勝たれても全然悔しくない。
ヒモ△:4枠7番アルビアーノ
ヒモ△:4枠8番サトノアラジン
ヒモ△:8枠16番モーリス
本命◎がフィエロなら印は打ってないと思うけど、穴から馬券買うなら押さえときたい。
ヒモ△:8枠18番クラリティスカイ
大外枠もフラットな地力勝負馬場なら大丈夫。強い3歳世代のマイルチャンピオンで前走は全く競馬してない。ノリさん継続騎乗でヒモで押さえておきたい1頭。
馬券は、本命◎の単勝と、本命◎⇒印各馬で勝負!本命◎馬が馬券圏内に入らなければ諦める。
「勝ちポジ予想理論」については、「Be Winning Horseplayer」の第5章-ウマニティで17大会連続プラスを達成した予想法解体講座-で確認下さい。
◎⑤イスラボニータ
◯⑨レッドアリオン
▲⑩フィエロ
△②ケイアイエレガント
△⑰ロゴタイプ
いやはや、忙しくて新聞を買うタイミングさえない状態…土曜日の競馬はケン( ̄0 ̄;)
日曜日は買い物に付き合う予定もあり買って見られないかな…(´・ω・`)
来週はJC現地参戦するかもなんで我慢して資金を増やすことに尽力しまふ( ^ ^)r゛゛