昔のスワンSは、それこそマイルチャンピオンシップへのステップレースで、G1級のメンバーが揃っていたんですけど、近年はメンバーが小粒になってきてます。
っていうか、マイルがドンピシャのバカ強いマイラーが居なくなってる感じです。
また昔みたいに、ダイタクヘリオス,タイキシャトル,デュランダルみたいなバカ強いマイラーが現れないかな?
では、スワンS2015出走馬の前走チェックコメントと「勝ちポジ」予想です。
スワンS2015出走馬の前走チェックコメント
僕が前走時にチェックコメントを書き残した馬と、そのチェックコメントをここで紹介します。
前走のレースを見返す際の、また、予想をする際の参考にして頂ければ。
馬名が無い馬は、前走でチェクコメントを書き残していない馬です。
1枠1番サトノルパン(1600万)
準OPでは力が違った。「逆馬」の競馬で完勝。
3枠5番ベルルミエール(北九州記念)
斤量を考慮しても上位2頭には力負けな感あるも、ゴール前に急坂のある中山・阪神に変われば、この着差は縮まるハズ。
5枠8番ローブティサージュ(キーンランドC)
馬券圏内まで入れる競馬だったように思うだけに…
5枠9番オメガヴェンデッタ(キーンランドC)
外差しを先行してよく頑張って残したと高評価されがちも、結果的な外差し決着なので、個人的には地力勝負で4着ぐらいの評価で良いように思う。ただ、今後のレースを考えた時、このレースで後方から外を回して追い込んだ上位馬よりも、好位から競馬できるこの馬の方が、好走できるレースが多いように思う。
8枠14番フィエロ(安田記念)
+4kgもちょっと太く見えた。軽い馬場のキレ脚勝負になる方がパフォーマンスは上がる。
スワンS2015の「勝ちポジ」予想
遅くなったので、予想のポイントと印と軽い見解で。
馬場としてはフラットで、ペースは平均ペース想定で、教科書通りなら「勝ちポジ」は「地力勝負」ですけど、京都外回り1400mは内が得をするイメージが強いので、ここは「勝ちポジ」を「内」(「栄光の競馬新聞」的には「CU」)として予想します。
本命◎:サトノルパン
戦績から1400mがベストじゃないかと。
対抗◯:8枠14番フィエロ
地力だけならこの馬が抜けている。
惑星☆:2枠2番サンライズメジャー
去年のこのレース2着で京都得意。内枠からロスない競馬して何とか馬券に絡めないか。
「勝ちポジ予想理論」については、「Be Winning Horseplayer」の第5章-ウマニティで17大会連続プラスを達成した予想法解体講座-で確認下さい。
◎5◯11▲9△14△15
◎単勝、馬連◎=◯▲△△で勝負なり(^_^ゞ