祭りだ 祭りだ 祭りだ
キタサン祭り
俺もドンとまた頑張るよ
これが競馬の祭りだよ
今年の有馬記念はメチャメチャ盛り上がるぞー!
サブちゃん、おめでとー!!
では、菊花賞2015のレース回顧と次走以降の注目馬です。
菊花賞2015のレース回顧
前後半で分けると後半が前半より3.8秒も遅いスローペースで流れたことで、特に3~4コーナーで大きな団子馬群になって、馬群の外を回して距離ロスが大きくなった馬にとっては厳しい競馬になった。
菊花賞2015の次走以降の注目馬
リアルスティール
外目の枠から極力距離ロスのない競馬をした福永騎手の好騎乗も、勝ち馬が内枠から全く距離ロスの無い競馬をした分のクビ差2着で、単純な距離ロス換算では1着。パドックでチャカついていたのでレースで掛かるかと思いきや、折り合い付いて距離も克服。改めて世代上位を証明した。
完全地力勝負なら勝っていたと思う次走期待馬
3~4コーナーで馬群の外を回した距離ロスが結果に直結しての敗戦で、単純な距離ロス換算では、リアルスティールと同タイム。内外完全フラットの地力勝負レースならこの馬が勝っていたんじゃないかと思う。フラットの地力勝負レースなら古馬に混ざった重賞でも勝てる。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ(現在31位前後)
編集後記
自己条件の下級条件戦に出走してきたら狙いすまして買いたい馬が居るので、ここで紹介しておきます。
マッサビエル
3~4コーナーで捲り上げる強気の競馬も距離ロスが大きくなりすぎで直線失速は仕方ない。単純な距離ロス換算では勝ち馬と同じ4着に相当。内外完全フラットの底力が問われる地力勝負レースならこのメンバー相手でも勝ち負けできる。
ジュンツバサ
軽い内有利な馬場で順馬の競馬で好走を続けてきただけに、外枠を引いた時点で厳しい競馬になると思って完全軽視したけど、いやいや、単純な距離ロス換算では6着に相当する好走。自己条件の1000万なら力が違う。
スティーグリッツ
立ち上がった時にゲート開いて大出遅れ。出遅れがなくても厳しい競馬だったとは思うけど、それでも見せ場ぐらいは作っていたんじゃないかと思う。度外視。