秋華賞(GI)出走予定馬の「調教後の馬体重」 pic.twitter.com/5PO8N4TJFH
— 菅田英治(栄光の競馬道) (@Eiji_KEIBA) October 16, 2015
牝馬3冠最終戦の秋華賞です。
当日の馬場傾向の見極めは、馬券を的中させるために非常に重要です!
馬場傾向の前に、今週の「My注目馬」からの狙い馬です。
「栄光の競馬新聞」を作成するにあたって、前走時に僕がチェックしていた「My注目馬」を金曜日に一通りチェックしているんですけど、今週出走予定の「My注目馬」の中から、
- この馬の前走覚えてる。強かったよなー!
- この馬、次走で狙いたいと思ってたんよなー!
- この条件やったら、この馬オモロイんちゃう?
もしこんな馬が居たら、ここで(毎週金曜日の馬場傾向記事の冒頭で)紹介しています。
★今週は土曜日の京都に出走のこの馬!⇒ 人気ブログランキングへ(現在49位前後)
まさか、ここで負けるなんてことがあったら・・・なんてことさえも考えられません(笑)
では、先週の馬場傾向と今週の馬場予想です。
今週から新潟競馬が開幕します。
新潟の芝コースは、開催前に芝馬場のクッション性確保のため、エアレーション作業が実施されています。
東京競馬場
先週の馬場傾向
土曜日はスローペースがほとんどで内有利で、日曜日は雨が残って馬場が少し緩んで圧倒的内有利で、月曜日はスローペースなら内有利もペースが上がればやや内有利な馬場でした。
今週の馬場予想
今週は土曜日まで雨が残る予報が出ていて、土曜日は稍重で行なわれそうです。そうなると土曜日は内有利が顕著に出る可能性があります。
直前情報(10月16日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:雨
■馬場状態:(芝)稍重(ダート)稍重
■芝の状態:1週使用しましたが、大きな傷みは発生しておらず全体的に良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約10~12cm、洋芝約10~14cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
11日(日)に1.5ミリ、16日(金)に3.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・13日(火)芝刈りを実施しました。
・13日(火)~14日(水)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・13日(火)~16日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・15日(木)芝刈りを実施しました。
京都競馬場
先週の馬場傾向
想定通り、開催前にエアレーション作業が実施されたことから、例年のように顕著な内有利ではなくて、U字コースでペースが緩めば内有利も、U字コースでペースが流れればフラットで、周回コースはペースに関係なく内外フラットな傾向でした。
今週の馬場予想
今週も先週の傾向が継続していると想定しています。つまり、U字コースでペースが緩めば内有利も、U字コースでペースが流れればフラットで、周回コースはペースに関係なく内外フラットな傾向を想定しています。
直前情報(10月16日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:1週使用しましたが、傷みは少なく全体的に良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm、洋芝約12~16cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
11日(日)に3.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・13日(火)~14日(水)芝刈りを実施しました。
・13日(火)~15日(木)芝の生育管理のため散水を実施しました。
・15日(木)肥料を散布しました。
(2)ダートコース
・14日(水)~16日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
新潟競馬場
今週の馬場予想
今週から始まる新潟競馬場ですが、去年の開催は福島開催だったので、去年の傾向は参考にできませんが、JRA発表の馬場情報から、全体的にコースの内側に蹄跡が残った状態で、しかも開催前にエアレーション作業が実施されているので、内外フラットな馬場だと想像しますが、実際にレースを見て臨機応変に判断してください。
直前情報(10月16日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)稍重
■芝の状態:第2回新潟競馬における損傷箇所を回復させるため管理を進めてきましたが、8月中旬以降の低温と日照不足によって十分な生育が見られず、全体的にコースの内側に蹄跡が残った状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約11~13cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
9日(金)に0.5ミリ、10日(土)に1.5ミリ、11日(日)に1.5ミリ、12日(月)に4.5ミリ、13日(火)に9.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・14日(水)殺菌剤を散布しました。
(2)ダートコース
・13日(火)~16日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
■第3回新潟競馬の馬場概要(10月13日(火)現在):
芝コース
(1)使用コース
・全4日 Aコース
(2)芝の状態
・野芝のみの状態で施行します。
・第2回新潟競馬における損傷箇所を回復させるため管理を進めてきましたが、8月中旬以降の低温と日照不足によって十分な生育が見られず、全体的にコースの内側に蹄跡が残った状態です。
・開催前に芝馬場のクッション性確保のためエアレーション作業を実施しました。
・芝の生育管理のため、中間日に散水を実施します。
ダートコース
(1)ダートコースの状態
・第2回新潟競馬終了後、一部路盤の点検及び補修を実施するとともに、一部クッション砂の洗浄を行いました。
・クッション砂の砂厚は9.0cm(従来通り)で調整しています。
・乾燥が著しい場合は競走馬の安全のため散水を行うことがあります。
障害コース
(1)使用コース
・芝コースに置障害を設置し施行します。
芝コースの様子(撮影日:10月8日(木))
今日は神宮球場に行ってきます!(^_^)
クライマックスシリーズ・ヤクルト側外野指定席、たった一試合取れたチケットがプラチナ化(^○^)日本シリーズ進出王手!
注目馬はオッズ次第で…(^_^;)
単勝1倍台なら穴探し(笑)