ミルコ・デムーロって、「逃げ」のイメージが全然無かったんですけど、「最近になって結構逃げてるなー」って思って調べてみたら、2回新潟で逃げの手に出ることが多かったみたいです。
で、2回新潟の芝でミルコ・デムーロが逃げた時の成績は、何と「4.1.0.0」の超好成績!
何となくですけど、今後ミルコ・デムーロは、逃げの手に出ることが増えるんじゃないかと思います。
今までの外から差すミルコ・デムーロのイメージを変えないとイケナイかも?
年々競馬も変化するけど、騎手も変化しますからねー。
重賞予想とかで「過去10年のデータから・・・」とか言って分析してるのをよく見ますけど、10年前と今を一緒にするのって、僕はナンセンスだと思うんですよねー。
っていうか、あの方法の予想って当たってんのかな?(笑)
では、新潟記念2015のレース回顧と次走以降の注目馬です。
新潟記念2015のレース回顧
コーナーで距離ロスなく内を回した馬が得をしたレースタイプで言えば「CU(コーナー部内有利)」なレース。
新潟記念2015の次走以降の注目馬
差せるコースのフラットな馬場で狙いたい地力上位の穴馬
外枠から差す競馬で馬群の大外回す距離ロスをしては大敗もやむなし。それでも大きく崩れなかったのはやっぱり力ある。差せるコースのフラットな馬場なら、このメンバー相手でも十分勝ち負けできる。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ(現在9位前後)
編集後記
今朝、au公式の浦ちゃんの「海の声」 フルバージョンが公開されてるのを見つけて、朝っぱらからテンション上がってました(笑)
過去10年の傾向からの予想…毎年同じメンバーで走るのなら当たる鴨(笑)
スケジュールが変わったり設定が変わったりとしますからなかなかね~( ´△`)
でもイイ思い出もあります☆桜花賞
【ヤマノカサブランカ・13番人気2着】
前々走500万勝ち・前走トライアル4着で権利取れずも抽選突破で桜花賞出走
→シスタートウショウとの枠連220倍GET
【ツィンクルブライド・13番人気2着】
このコ、ヤマノカサブランカと前2走のローテーション・着順から抽選突破、当日の人気までまるで同じ+騎乗の武豊は結婚発表直後(馬名に連想ワードあり)
→オグリローマンとの馬連180倍GET
馬券はよかったのですが…
当時結婚前でしたが実家で二人でテレビ観戦…直線半ばで前を走るメローフルーツがタレて来たのをみて「岡部どけ~!」と膝で寝ていた嫁を突き飛ばしてしまい…20年経ったいまでも春になると苦情を言われます( ´△`)
今週も競馬頑張りましょう♪ヽ(´▽`)/