新潟、なんかゴッツイ雨が降ってきましたねー。
では、新潟記念2015出走馬の前走チェックコメントと「勝ちポジ」予想です。
新潟記念2015出走馬の前走チェックコメント
僕が前走時にチェックコメントを書き残した馬と、そのチェックコメントをここで紹介します。
前走のレースを見返す際の、また、予想をする際の参考にして頂ければ。
1枠2番ラブイズブーシェ(函館記念)
厳しい競馬を経験。次走注意。
2枠3番パッションダンス(小倉記念)
前目のポジションで競馬して0.4秒差6着はそれなりに評価してあげて良い。軽い内有利な馬場ならもっと好勝負できてたハズ。
3枠6番マイネルミラノ(函館記念)
厳しい競馬を経験。次走注意。
4枠7番ダコール(新潟大賞典)
善戦マンが初重賞勝利。いつもより前目のポジションに付けて、直線向いても馬群の中でジックリ脚を溜めて、残り200mで前が開いたところから追い出して突き抜けて1着。こういうコースのこういう馬場のこういうペースでこそなんでしょう。
4枠8番クランモンタナ(小倉記念)
順馬の競馬で4着好走。
5枠9番マジェスティハーツ(関屋記念)
直線に向いてから残り400m過ぎまで前が壁で追い出しが遅れたのは、追い込み馬の宿命なので仕方ない。それでも追い出しが遅れた追い込み馬の中では最もスムーズな競馬が出来ての2着は、あまりにもペースが遅くなりすぎたから。そして、やっぱり右に(外)にモタレるのを修正しながら(鞍上が明らかに体重を左に掛けながら)追っているので、全能力を出し切れていないのが残念も、サスガにもうこれを修正することは出来ないでしょう。
5枠10番ミュゼスルタン(日本ダービー)
東京向きの走法。
6枠12番アルフレード(七夕賞)
内枠も差し馬だけに3~4コーナーで馬群の外を回す厳しい競馬をして0.3秒差は、1,2着馬に次ぐ強い競馬した。それでも2000mは少々距離が長い印象。距離短縮で。
7枠15番スイートサルサ(ヴィクトリアマイル)
向かない競馬になったとはいえ、かなり負けた。
8枠18番アーデント(函館記念)
厳しい競馬を経験。次走注意。
新潟記念2015の「勝ちポジ」予想
まずは新潟の馬場傾向ですが、雨が降って直線でまた内を開けて走りだしたので、こうなるとコーナーで馬群の大外をブン回すと距離ロスが大きくなりすぎるので、馬群の中で脚を溜めて、直線で馬群を割って伸びてくる差し馬が狙い目になるんじゃないかと思います。
続いてペースですが、マイネルミラノはスローで逃げるタイプの馬ではないので、後続を離して逃げるような競馬になるんじゃないかと思います。レースとしては平均ペースも、後続馬群はユッタリしたペースで団子馬群になりそうです。
このレースの「勝ちポジ」はちょっと特殊で、馬場傾向でも書いたように、馬群の中で脚を溜めて、直線で馬群を割って伸びてくる差し馬が狙い目になるんじゃないかと思います。
本命◎:4枠7番ダコール
重賞初制覇の前走と同条件で、前走と全く同じ競馬をすれば、ここも好勝負できるハズ。それでいてここまで人気が無いのなら。
対抗◯:5枠9番マジェスティハーツ
勝ち切れないタイプも、前走よりも条件としては良い。前走のように道中は馬群の後方でジッとして、直線に向いて馬群を割る競馬をすれば勝機ある。
惑星☆:7枠13番ロンギングダンサー
準OPを勝った前走と同じ枠から全く同じ競馬をすれば、ここもチャンスある。
ヒモ△:5枠10番ミュゼスルタン
強い3歳世代のダービー6着馬を無印にはできない。
馬券は、本命◎,対抗◯を同等に考えて、連勝馬券は◎=◯を本線に、◎○⇒☆△へ。
「勝ちポジ予想理論」については、「Be Winning Horseplayer」の第5章-ウマニティで17大会連続プラスを達成した予想法解体講座-で確認下さい。
◎⑰アヴニールマルシェ
◯⑨マジェスティハーツ
▲⑯メドウラーク
△⑩ミュゼスルタン
△⑫アルフレード
義理の◎。早熟で伸びしろがないのではと疑いの目( -_・)?
馬単◎◯→◎◯▲△△
枠連8流し257