怪物伝説再び!?
今からロードクエストとシルバーステートの対決が楽しみです!
では、新潟2歳S2015のレース回顧と次走以降の注目馬です。
新潟2歳S2015のレース回顧
このレース単体で見ると内外フラットな傾向に思えるも、この日の特に外回りコースは、コーナーで内をロスなく回した馬が得をしていた傾向だったので、このレースもその傾向に倣ってレースタイプを「CU」(コーナー部内有利)とした。
新潟2歳S2015の次走以降の注目馬
ロードクエスト
新馬戦ほど二の脚は遅くなかったけど、それでも新馬戦同様にゲートが開いても反応遅く歩くようなスタートで出遅れ。馬群の最後方からコーナーでは最内を距離ロスなく回して直線に向き、各馬が外に持ち出してポッカリ開いた内目から馬ナリで楽に先頭に躍り出て、外から2着馬が追ってくるのを見てジョッキーが少し仕掛けると更に差を拡げ、結局はムチ使うこと無く馬ナリのまま0.7秒差圧勝。コーナーで距離ロスがなかったとは言え、外をブン回していても圧勝できていたと思える圧巻のパフォーマンスは、同じく最後方から圧勝した一昨年のハープスターを彷彿させる。パドックで最後方を歩かせていることや、馬体がまだまだ緩いこと、スタートの悪さなど、まだまだ伸びシロがありそうなだけに、ハープスター以上の凄い馬になるかも知れない。大注目!ちなみに、このレースでこの馬が叩き出した指数は、一昨年のハープスターがこのレースで叩き出した指数と同じ「103」。
ウインファビラス
CUを外枠から枠ナリにC回す距離ロスして3着馬に0.3秒差付ける強い競馬をしている。勝ち馬が強すぎただけで、この馬も強い。
次走、内~中枠で狙いたい実力馬
外枠から枠ナリにD回したロスが響いた。馬群の中で競馬して、直線で馬群を割って伸びてくるような競馬が良い。そういう意味では、内~中枠が良い。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ(現在7位前後)
編集後記
血統のことは全く分からない僕なので、血統に詳しい方誰か教えて欲しいんですけど、ロードクエストの
- 父:マツリダゴッホ
- 母父:チーフベアハート
って、こんな凄い馬が出るモンなんでしょうか?
あと、ロードクエストとシルバーステートは、どっちの方が血統的に走る馬なんでしょうか?
やっぱり、父ディープインパクトのシルバーステートの方が、血統的評価は高いんでしょうかね?
今回オイラが勝馬を「△」にとどめたのも、いわゆる「クラシック血統」じゃないことが原因…戦歴が浅い馬同士の戦いだと何かしらの理由付けをするために字面の血を見てしまいますね~f(^_^)
血統はおおかた確率に支配されますが「突然変異」的なことが馬がイキモノである以上起きますね…(^_^)