個人的に、事前に思い描いていた通りの展開&結果になった今年の関屋記念。
このレースの予想→馬券購入の流れ(+購入馬券)については、多分、色々と参考になるところがあると思うので、また明日にでも別の記事で解説したいと思います。
では、関屋記念2015のレース回顧と次走以降の注目馬です。
関屋記念2015のレース回顧
外回りコースは、例えスローペースになっても地力上位(指数上位)の差し馬が存分に力を発揮することができる地力勝負馬場も、このレースは直線で前が壁になった地力上位の差し馬が脚を余して力を発揮することができなかった。
関屋記念2015の次走以降の注目馬
カフェブリリアント
直線で前が壁になって脚を余した。差す競馬をしただけに仕方ない。度外視。
引き続き差せるコースの差せる馬場なら狙いたい馬
直線で前が壁になって進路を探して、でもまた壁になって…を繰り返した。もう少しでもスムーズな競馬ができていればもっと上位入線できてたハズ。引き続き、差せるコースの差せる馬場なら。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ(現在8位前後)
編集後記
実は、このレースで最も大きな不利を受けたのがサトノギャラントなんですけど、僕はサトノギャラントを「My注目馬」にしませんでした。
その理由は、
- サトノギャラントにとって、このレースは全ての条件が整った最高の舞台だったこと
- この最高な条件が整ったレースが、このレースの後に無いこと
です。
サトノギャラントにとって、今年の関屋記念が重賞制覇に最も近かったレースだったと思うので、できれば芝山騎手には一か八かで、直線に向いた際に最内のラチ沿いに突っ込んで行って欲しかった。
新潟の外回りコースは、内回りコースと合流するまでは、内ラチがポッカリと開くんです。一か八かで、そこを突いて欲しかった。
まあ、結果論っちゃ結果論なんですけど、あの流れで最内枠から内を回して直線に向けば、前が壁になるのは容易に想像できてたと思うんですよねー。
まあ、芝山騎手は、そういう一か八かの競馬はしない騎手なんですけど。北村宏騎手だったら、狙って最内に突っ込んでたかな?とか思ったり。あ、タラレバは止めましょう(汗)
サトノギャラント君、デビュー~POG指名馬で応援しているお馬さん☆重賞制覇はちょっともう難しいかもしれませんね…お母さんに預けたお金を返してもらうつもりだったんですが(笑)
出てくるかは分かりませんが新潟記念、富士Sがぎりぎりラストチャンスってことで…(^_^;)