先週のクイーンSのレース回顧に引き続き、今週も本来ならここで書くことでは無いんですけど、でもわざわざ1つの記事にしてまで書く必要も無い気がするので、このレースとは一切関係のない記事を、編集後記で書きます。
では先に、小倉記念2015のレース回顧と次走以降の注目馬です。
小倉記念2015のレース回顧
ハイペースで流れながらも中盤も一切緩むところが無いタイトな流れになって外差し決着。
小倉記念2015の次走以降の注目馬
2走続けて「逆馬」の強い競馬をした当然次走も期待の馬
外差し決着を内枠から先行して良く頑張った。前走に引き続き「逆馬」での好走。軽い内有利な馬場ならこのメンバーレベル相手でも勝てる。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ(現在10位前後)
編集後記
先週行なわれた2歳戦の中から、個人的に注目したい馬の話を少々。
先週の新潟外1800mの新馬戦で、馬ナリのまま上がり最速32.9秒の脚を使って0.8秒差完勝のイモータルは、見た目通りレースっぷりも良かったけど、大きな馬にも関わらずパドック気配も非常に良かったです。気性的にはまだまだ子供も、今後距離伸びて更に良さそう。
ちなみに馬名のイモータルとは、「不滅の、永久の」という意味らしいです。
(写真:JRA-VAN NEXT)
あと、新馬戦でもその片鱗を見せてましたが、2歳オープンのダリア賞を勝利した牝馬ペルソナリテの勝負根性と一瞬のキレる脚には改めて驚かされました。小さい馬もバランスの良い馬体の持ち主。走法的に前脚が伸び切らない(前脚は高く上がるけどルージュバックのように伸び切ってない)ので、瞬発力寄りでマイルがベストかな?同じ父で同じく小さな牝馬アドマイヤリードとの対決が今から楽しみです。
ちなみに馬名のペルソナリテとは、「個性」という意味らしいです。
(写真:JRA-VAN NEXT)
次走、これらの馬たちが何処を使ってくるのか?また、そこでどんな競馬をするのか?来年のクラシックに出走できるのか?楽しみです。