札幌の芝コースの水はけの良さには驚きました!
金曜日に75.5ミリの降水を観測しているにも関わらず、正午時点で稍重とは!?
どんだけ水はけがエエねん!(笑)
では、先週の馬場傾向と今週の馬場予想です。
新潟競馬場の野芝の芝丈が、約11~13cmから約12~14cmへ1cm長くなりました。
新潟競馬場
先週の馬場傾向
顕著ではないにしても、それなりに内有利な馬場でした。外回りコースは特に。差しは届いていても、ペース関係なしにコーナーではシッカリ内を回していました。
今週の馬場予想
今週も先週同様、それなりに内有利な馬場を想定しています。
直前情報(8月7日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:目立った傷みも無く、全体的に良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約12~14cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
今週は0.5ミリ以上の降水を観測していません。
■作業内容:
(1)芝コース
・3日(月)芝刈りを実施しました。
・3日(月)~6日(木)芝の生育管理のため散水を実施しました。
・6日(木)殺虫剤を散布しました。
(2)ダートコース
・4日(火)~7日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
小倉競馬場
先週の馬場傾向
開幕日の土曜日は、ジョッキーが開幕を意識してか全レースがハイペースになって、それでも勝ち切るのは先行馬も、外を回した差し馬も馬券圏内に来れていました。日曜日は、午前中の1200m戦こそ内先行決着も、馬場は基本的には内外フラットでした。
今週の馬場予想
小倉競馬場は「勝ちポジ」が明確に出ないので難しいですが、馬場としては内外フラットも、基本的に勝ち切る馬は地力上位の先行馬なので、地力上位の先行馬をピンポイントで狙いたいと思ってます。
直前情報(8月7日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:先週の競馬による損傷は少なく、引き続き良好な状態を保っています。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約11~13cm(障害コース)野芝約11~13cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
今週は0.5ミリ以上の降水を観測していません。
■作業内容:
(1)芝コース
・3日(月)芝刈りを実施しました。
・3日(月)~7日(金)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・3日(月)~7日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・3日(月)~7日(金)芝の生育管理のため散水を実施しました。
・5日(水)芝刈りを実施しました。
札幌競馬場
先週の馬場傾向
開幕週でも開催前のエアレーション作業の効果が出て、昔のような圧倒的内有利な馬場にはなっていなくて、差し馬が届くやや内有利な馬場でした。先週までの函館と同じく、周回コースではコーナーで内をロスなく回せる内枠の差し馬が狙い目でしたね。
今週の馬場予想
もしかしたら、レースを使われて行く毎にどんどん内有利に移行していくかも知れないとか思いながらも、今週も先週同様の馬場を想定しています。ということで、基本的には内枠から軸馬を選びたいです。
直前情報(8月7日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:晴
■馬場状態:(芝)稍重(ダート)不良
■芝の状態:目立った傷みは無く、引き続き良好な状態です。
■芝の草丈:洋芝約12~16cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
1日(土)に1.5ミリ、6日(木)に5.5ミリ、7日(金)に75.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・2日(日)芝刈りを実施しました。
・3日(月)~5日(水)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・3日(月)~7日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。