本命◎馬が10番人気の人気薄で3着に走ったことから、来年の函館2歳Sも今年と同じ予想スタンスで予想しようと思います。
どのような予想スタンスで予想するかについて詳しくは、編集後記にて。
では、函館2歳S2015のレース回顧と次走以降の注目馬です。
函館2歳S2015のレース回顧
内外フラットな馬場で、かなりのハイペースになって外差し決着。
函館2歳S2015の次走以降の注目馬
ブランボヌール
SSを外を回して差す順馬の競馬とは言え、後続を0.6秒も突き放したのは、現時点で力が抜けていたということ。
ヒルダ
SSを内枠から先行して3着だけに、圧勝した勝ち馬に次ぐ評価をしてあげて良い。新馬戦のレベルの高さは本物だった。
「勝ちポジ」が変わる次走で注意したい馬(2頭)
圧勝した勝ち馬を除けば、上位馬とはそれほど差は無いハズ。「勝ちポジ」が変われば着順は入れ替わる。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ(現在8位前後)
編集後記
来年の函館2歳Sも今年と同じく、新馬戦のレースレベルを加味した予想をしようと思います。
新馬戦のレースレベルというのは、次走でどれだけの馬が勝ち上がっているかを見ます。
このレースで僕が本命◎に指名したのは、10番人気のヒルダでしたが、予想記事でも書いた通り、ヒルダが勝った新馬戦は、次走で3頭(3着馬,4着馬,5着馬)が勝ち上がっていました。
つまりは、ヒルダが勝った新馬戦は、結果的にレベルが高かったレースということになります。
この函館2歳Sでもヒルダは強い競馬をして3着なので、やっぱりヒルダが勝った新馬戦はレベルが高かったということなんでしょう。
ちなみに、上のような成績は、TARGET frontier JV(ターゲット)のレース結果で[次走]タブに切り替えれば見ることができます。参考まで。