5月から【栄光の競馬道 秘密基地】の新しいメンバーの募集をスタートしました。

「レジェンドメンバー」の募集はもう二度としませんが、新しく「ベーシックメンバー」と、「レギュラーメンバー」と、「プレミアムメンバー」を募集します。

■■■レジェンドメンバー■■■
【栄光の競馬道 秘密基地】の全てのコンテンツの購読&コミュ…

宝塚記念2015のレース回顧と次走以降の注目馬と、秋のG1戦線で注目の馬たちをズラーっと

シェアする

2015年宝塚記念

この宝塚記念で初めて競馬場に訪れて、そして、初めて馬券を買った若者も沢山居たことでしょう。

そして、その若者の多くは、きっと圧倒的一番人気だったゴールドシップ絡みの馬券を購入していたことでしょう。

そして、ワクワクしながらファンファーレを聴き、いざスタートしたら・・・

初めての競馬があれでは「もう二度と競馬はゴメンだ」となってしまっても致し方無いですね。

とっても残念です。

ちなみに、こんな方も居たようです。

では、宝塚記念2015のレース回顧と次走以降の注目馬です。

競馬新聞などの活字になっている「過去」だけでなく、実際のパドックやレースなどの「今」をチェックして予想するのが好きです。

誰かの予想に乗っかって馬券を買うとかはしません。自分で予想をして、自分で買い目を決めて、自分のお小遣いの範囲内で馬券を買います。

今は、オリジナル競馬新聞「栄光の競馬新聞」を使って、馬場とペース…

宝塚記念2015のレース回顧

同日の7Rに行われた500万クラスの2200m戦とほぼ同じのかなりのスローペースで内先行有利。

宝塚記念2015の次走以降の注目馬

ラブリーデイ

フォトパドックと当日のパドック気配からも非常に調子が良かったんだと思う。大外枠発走も無理すること無くスムーズに2番手で順馬の競馬ができたことが勝因。ラッキーな勝利だった。力の要る馬場よりも軽い馬場の方がパフォーマンスは上がるハズで、今後も基本的には軽い内有利な馬場で狙い。

デニムアンドルビー

フォトパドックと当日のパドック気配からも調子は良かったんだと思う。道中ロスほぼ無く、4コーナーから直線で外に出す際もスムーズに出せたとは言え、スローペースで前有利の流れを4角14番手から追い込んでのタイム差なしの2着は評価に値する。力の要る馬場は走る。

ゴールドシップ

立ち上がった所でゲートが開いて大出遅れでジ・エンド。最後の直線も無理せず一切追うこと無くゴール。全くレースをしていない。にも関わらず1.2秒差でゴールしているのには逆に驚いた。

秋のG1戦線で注目の馬(その1)

このパフォーマンスには驚いた。軽い馬場でも力の要る馬場でも走れるので、馬場に合った枠に入れば秋のG1もフツーに勝てそう。

注目の馬(その1)⇒ 人気ブログランキングへ(現在4位前後)

秋のG1戦線で注目の馬(その2)

最も厳しい競馬をした。牡馬相手のG1でも勝ち負けできる。

注目の馬(その2)⇒ 人気ブログランキングへ(現在4位前後)

秋のG1戦線で注目の馬(その3)

レベルの高い牡馬相手の方が逆に競馬がしやすいかも知れない。牡馬相手のG1ではサスガに厳しいっぽいも、G2ぐらいなら牡馬相手でも勝ち負けできる。

注目の馬(その3)⇒ 人気ブログランキングへ(現在4位前後)

秋のG1戦線で注目の馬(その4)

パドック気配からも調子は良かったんだと思う。直線で馬群を縫う形の競馬をしたことで、キレ脚が少々鈍った感がある。直線は馬場の外に出して伸び伸びと走らせてあげる方がパフォーマンスは上がる気がする。なので、直線の長いコースの方が良い。

注目の馬(その4)⇒ 人気ブログランキングへ(現在4位前後)

編集後記

勝ったラブリーデイですが、フォトパドックの段階でも良く見えたけど、当日のパドックは、メンバーで一番良く見えました。

JRAレーシングビュアーを契約してる方は、ぜひ、ラブリーデイのパドックを見返してみてください。

きっと「こりゃ凄いっ!」って声が出ると思いますよ(笑)

JRAレーシングビュアーを契約されてない方は、パドック動画からの切り取り画像をここに貼っておきます。

この画像を見るだけでも「こりゃ凄いっ!」って声が出るのが分かるんじゃないかと思います。

ラブリーデイのパドック

メールマガジン【メンバー通信】のご案内
netkeibaの俺プロ最強位「馬士」獲得。「栄光の競馬新聞」を使って「勝ちポジ予想(馬場×ペース)」で予想しています。

『宝塚記念2015のレース回顧と次走以降の注目馬と、秋のG1戦線で注目の馬たちをズラーっと』へのコメント

  1. 名前:おすだぬき 投稿日:2015/07/02(木) 00:11:40 ID:0e1be6c0a 返信

    そうですね、新しいファン獲得のことを考えるとね…(*_*)

    記事を読んでブエナビスタが降着になった2010年のジャパンカップを思い出しました…オイラは珍しく現地にいて審議中にも拘わらず派手にウイニングランをするスミヨン騎乗のブエナビスタを眺めていると、本場に初めて来たというカップルの彼氏さんに声をかけられました…

    「あの「審議」って何ですか?これ当たりですよね?」と見せられたブエナビスタの単勝馬券(ちょうど腰が抜けるくらいの額)

    最後の直線の出来事と降着のルールを簡単に説明しましたが、なんとなく「?」な感じ…(^_^;)

    長い長い審議の結果…一番上に表示されていた「16」は2段目に…2段目にあった「6」が最上段に移動…そして「確定」!Σ( ̄□ ̄;)

    彼氏さん、やっぱり事態を呑み込めておらず「一番早くゴールしたのになんで2番なんですか?!」とオイラに喰ってかかる始末…(^_^;)

    場内放送での説明もあって、その単勝馬券が紙屑になったことを知ったときの表情たるや…彼女さんはオイラに何度も頭を下げ、二人はホントに「とぼとぼ」という感じで去って行きました…(*_*)

    仕方がないと割り切れるのはルールを熟知しているハードユーザーで、GIのお祭りをきっかけに競馬に触れてくれたライトユーザーには酷な結果かだったかと…ファンが離れて行く瞬間を見た気がした秋の夕暮れでした…m(__)m

    ちなみに…財布にあったローズキングダムの単勝馬券(2,000円)を見せびらかすことは止めておきました、ヒトとして(笑)

    《GIの大出遅れ》
    記憶の中では平成2年のスプリンターズSの「パッシングショット」が最大かと…記念すべきGI昇格初年度に2番人気がやらかした…約3秒(^_^;)8着

    長々失礼いたしましたm(__)m

    • 名前:栄光の競馬道(菅田英治) 投稿日:2015/07/02(木) 07:40:50 ID:ded30ec36 返信

      その彼氏さんも彼女さんも「二度と競馬はしない!」ってなってるんでしょうねー(苦笑)
      残念ですねー。

      出遅れといえば、僕はやっぱりサイレンススズカの弥生賞がすごく記憶に残ってます。
      あれほど出遅れて結果8着。
      こりゃバケモンやと思いました。

  2. 名前:吉川高文 投稿日:2015/07/04(土) 20:39:35 ID:82cb83cc9 返信

    人気ブログランキングへというのが個人的には面白くない。
    何の為のランキングなのか…(-“-)
    すんなり内容を載せればいいのに、ランキングを競って何か良いことがあるのですか?
    見ている方は はあー? です。逆に栄治さんが誰かの予想読んでてブログランキングへってなってたらどうです?
    見たいからクリックしよかってなりますか?
    もっと自然に意見を発信してほしい。昔の栄治さんに戻ってほしいです。
    ブログランキングがなんなんだよって思うので一言コメントしました。

    • 名前:栄光の競馬道(菅田英治) 投稿日:2015/07/04(土) 22:05:22 ID:a42144937 返信

      英治です(笑)
      ランキングを競ったら、良いことがあります。
      ブログを運営している人なら分かると思います。
      僕は知りたい内容ならフツーにクリックします。
      別に知りたくない内容ならばクリックしません。
      あと、応援したいブログにブログランキングへのリンクがあればクリックします。
      ここら辺は人それぞれでしょうね。
      嫌な思いをさせているのならスミマセンm(_ _)m
      でも、この仕組みは無料ブログを運営している側としては有難い仕組みなんですよ。