今日(土曜日)は馬場傾向が明確だったので、久しぶりに沢山馬券を買いました。
惜しかったのが阪神12R。せめて1頭分内のCコースを回せてれば勝ってたハズ(涙)
恐らく今日も馬場傾向は大きく変わらないと思うので、「勝ちポジ」予想がし易いと思います。
馬場傾向を考慮してピンポイントで狙いすまして馬券を買ってください。
阪神の馬場傾向は⇒ 人気ブログランキングへ(現在5位前後)
では、マーメイドS出走馬の前走チェックコメントと「勝ちポジ」予想です。
マーメイドS出走馬の前走チェックコメント
僕が前走時にチェックコメントを書き残した馬と、そのチェックコメントをここで紹介します。
前走のレースを見返す際の、また、予想をする際の参考にして頂ければ。
馬名が無い馬は、前走でチェクコメントを書き残していない馬です。
4枠7番アースライズ(オークス)
地力勝負になればこれぐらいやれることを証明。今後も地力勝負でこそ。
4枠8番リラヴァティ(福島牝馬S)
レースタイプにマッチした順馬の競馬で2着。
マーメイドSの「勝ちポジ」予想
阪神の馬場ですが、土曜日の競馬を見る限りでは、全体的にロスなく内を回してる馬が得をしている印象です。このレースは内回りの周回コースなので、ペースが速まればフラットの地力勝負でしょうが、ペースが落ち着けば内有利と考えます。
続いてペースですが、先行馬は何頭か居ても積極的に行きたい馬は居なくて、有力馬は差し馬。ハイペースになるとは考えられず、流れても平均ペースで、スローペースになることも十分考えられます。
「ペースが落ち着けば内有利」で「流れても平均ペースで、スローペースになることも十分考えられる」ということで、ペースによって「勝ちポジ」が変わりそうですが、フラットな地力勝負で予想したら面白くない予想になってしまうので、ペースがある程度緩むと決め付けて、「勝ちポジ」を「内先行」(「栄光の競馬新聞」的には「US」)として予想します。
「勝ちポジ」が内先行になった時に先行して残せそうということで、
本命◎:4枠8番リラヴァティ
苦手なハンデ戦なので、馬券は買っても単複を少しだけ。
「勝ちポジ予想理論」については、「Be Winning Horseplayer」の第5章で確認下さい。
阪神12レースお見事です。このレース内有利との事ですが、外枠のタイセイアプローズを何故買えたのか、凄く疑問です。差し支え無ければ、ご教授お願いしますm(__)m
勝ちポジ予想だと4番か5番の馬を選んじゃいそうな気がするんですけど。