既報の通り、3月より現【秘密基地】をnoteのメンバーシップに移行します。

『【栄光の競馬道 秘密基地】レジェンドメンバー』は、2023年3月の1ヶ月間は無料で利用できます。

そして、2023年3月31日(金)の17時(つまりは無料期間終了日)で、『【栄光の競馬道 秘密基地】レジェンドメンバー』募集は締め切ります。…

先週の馬場傾向(4月25日,26日)と、今週の馬場予想(5月2日,3日)

シェアする

Yahoo!の天気予報だと、日曜日の京都競馬場は「晴れ時々曇り」予報になってるんですけど、weathernewsの天気予報だと、日曜日の京都競馬場は「曇りのち雨」予報になってます。

さて、どっちが正しいのか?

僕の経験上、weathernewsの天気予報の方が正しいことが多いですが・・・

では、先週の馬場傾向と今週の馬場予想です。

注意今週から新潟競馬が開幕します。
注意新潟の芝コース開催前に馬場の硬化防止の目的でエアレーション作業が実施されています。

競馬新聞などの活字になっている「過去」だけでなく、実際のパドックやレースなどの「今」をチェックして予想するのが好きです。

誰かの予想に乗っかって馬券を買うとかはしません。自分で予想をして、自分で買い目を決めて、自分のお小遣いの範囲内で馬券を買います。

今は、オリジナル競馬新聞「栄光の競馬新聞」を使って、馬場とペース…

東京競馬場

東京競馬場

先週の馬場傾向

近年のこの開催の開幕週の傾向通り、開幕週でも内外フラットな馬場でした。土曜日に差し馬が台頭していたことからか、日曜日はスローペースになるレースが多く、ペースと距離によってレースタイプがバラエティ豊かに変化しました。

今週の馬場予想

今週も引き続き内外フラットな馬場を想定しています。各レースのペースによって有利不利が変化するので、ペース読みが重要になりそうですが、基本的には地力上位の馬(指数上位の馬)が馬券になりやすいんじゃないかと思います。

直前情報(5月1日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報

■天候:晴

■馬場状態:(芝)良(ダート)良

■芝の状態:1週使用しましたが、全体的に傷みは少なく良好な状態です。

■芝の草丈:(芝コース)野芝約6~8cm、洋芝約12~16cm

■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)

■気象状況:
今週は0.5ミリ以上の降水を観測していません。

■作業内容:
(1)芝コース
・28日(火)芝刈りを実施しました。
・28日(火)~1日(金)芝の生育管理のため散水を実施しました。

(2)ダートコース
29日(水)~1日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。

京都競馬場

京都競馬場

先週の馬場傾向

開幕週らしい圧倒的に内有利な馬場で、外を回した差し馬は壊滅状態でした。

今週の馬場予想

今週も引き続き内有利な馬場を想定していますが、去年の2週目は内有利が一気に鈍化したので、今年も圧倒的内有利な馬場が鈍化する可能性があります。特に日曜日は、やや内有利ぐらいにまで鈍化するかも知れません。ただ、ここら辺は実際にレースを見て判断するのが良いと思います。

直前情報(5月1日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報

■天候:晴

■馬場状態:(芝)良(ダート)良

■芝の状態:1週使用しましたが、大きな傷みはなく全体的に良好な状態です。

■芝の草丈:(芝コース)野芝約6~8cm、洋芝約14~18cm

■使用コース:Cコース(Aコースから直線部7m、曲線部6m外に内柵を設置)

■気象状況:
今週は0.5ミリ以上の降水を観測していません。

■作業内容:
(1)芝コース
・27日(月)芝刈りを実施しました。
・27日(月)~30日(木)芝の生育管理のため散水を実施しました。

(2)ダートコース
・29日(水)~1日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。

福島競馬場

福島競馬場

先週の馬場傾向

エクイターフの導入により芝が丈夫になって、また、馬場造園課の馬場整備の技術向上によって、今の福島は以前のように馬場が荒れることがほとんどありません。最終週でもやや内有利な馬場でした。

新潟競馬場

新潟競馬場

今週の馬場予想

今週から始まる新潟の芝コースですが、去年のこの開催の開幕週は、開幕週でもエアレーション作業の効果が出て内外フラットな馬場でした。今年も近年の傾向通りフラットな馬場を想定しています。

直前情報(5月1日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報

■天候:晴

■馬場状態:(芝)良(ダート)良

■芝の状態:野芝の生育は例年より順調であるものの、この時期は生育途上であり、部分的に不揃いな箇所がみられます。正面や向正面、2コーナー、内回り3コーナー及び4コーナー付近の一部に昨年の競馬開催に伴う傷みがみられるものの、その他の部分については移動柵で概ねカバーされ良好な状態です。

■芝の草丈:(芝コース)野芝約6~9cm

■使用コース:Bコース(Aコースから4m外に内柵を設置)

■気象状況:
今週は0.5ミリ以上の降水を観測していません。

■作業内容:
(1)芝コース
・28日(火)、30日(木)~1日(金)芝の生育管理のため散水を実施しました。
・30日(木)殺菌剤を散布しました。

(2)ダートコース
・27日(月)~1日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。

■第1回新潟競馬の馬場概要(4月27日(月)現在):

芝コース
(1)使用コース
・全8日 Bコース

(2)芝の状態
・野芝のみの状態で施行します。
・今開催はBコースを使用します。今春の野芝の芽出しは例年よりも順調で、3月下旬から4月中旬にかけてコース全面のシート養生を行うとともに肥料散布等の生育管理に努めた結果、芝の生育は概ね良好な状態となっています。ただし、野芝はこの時期生育途上であるため、部分的に不揃いな箇所がみられます。
・正面や向正面、2コーナー、内回り3コーナー及び4コーナー付近の一部に昨年の競馬開催に伴う傷みがみられるものの、その他の部分については移動柵で概ねカバーされ良好な状態です。
・開催前に馬場の硬化防止の目的でエアレーション作業を実施しました。
・芝の生育管理のため、中間日に散水を実施します。

ダートコース
(1)ダートコースの状態
・開催前に一部路盤の点検及び補修を実施しました。
・クッション砂の砂厚は9.0cm(従来通り)で調整しています。
・乾燥が著しい場合は競走馬の安全のため散水を行うことがあります。

障害コース
(1)障害コースの状態
・芝コースに置障害を設置し施行します。

メールマガジン【メンバー通信】のご案内
現在、ご登録いただいた方にはもれなく、登録直後にいくつかのプレゼントを差し上げています。プレゼントだけを手に入れてすぐに解除していただくのも、もちろんOKです。