いやはや。
去年に続いて、今年の弥生賞も個人的に色んな意味で衝撃的なレースになりました。
そんな弥生賞のレース回顧と次走以降の注目馬です。
弥生賞のレース回顧
内外フラットな地力勝負馬場で、ペースがほぼ緩まない少々厳しい流れになって、先行馬が止まって前と後ろが入れ替わる差し決着となった。
弥生賞の次走以降の注目馬
サトノクラウン
休養明けにも関わらず調教の動きが抜群だったし、パドックでもレースでも馬が走りたそうにウズウズしているのが伝わって来てた。このメンバー相手にこれだけの競馬ができているにも関わらず更なる上昇が見込めるだけに、客観的に考えて今年のクラシックで間違いなく勝ち負けするハズ。
編集後記
福永騎手がリアルスティールを選んだことで、この弥生賞を勝ったサトノクラウンには、ルメール騎手が乗るようです。
さて、この福永騎手の選択が吉と出るか?それとも凶と出るか?そのリアルスティールは、来週のスプリングSに出走するみたいですね。
で、ドゥラメンテは何処を使うんやろか?って思って某掲示板を見てみたら、どうやら皐月賞トライアルには出走しないみたいです。となると、皐月賞は賞金が足りなくて出れないと思うので、ダービートライアルですかね?