「おいおいおいっ!ルメール何しとんねんっ!」
阪急杯は、お前頼りやったんやでー(涙)
では、中山記念の注目馬と予想です。
中山記念に出走するMy注目馬
中山記念に出走するMy注目馬を公開します。
My注目馬の中で、
(1)My注目馬コメントが「買い」のコメントである
(2)「勝ちポジ」を走れそう
(3)馬場適正がマッチしている
(4)単勝オッズが3倍以上で、なるべくならば1番人気じゃない
(5)複勝下限オッズが1.3倍以上
こんな馬が居れば、個人的に軸馬として馬券検討します。ただ、ハンデ戦だけはこのルールに則りません。
6枠7番ロゴタイプ(根岸S)
ダートで度外視。パドック気配は良かった。 前々走の中山金杯のコメント:58kgを背負って先行して強気にBC回すロスしながら皐月賞で自身がマークしたタイムで走った。パドックの絶好の気配からも完全復調したと言って良いのではないかと思う。
8枠11番ステファノス(富士S)
直線に向いて右手前に変えてから一度も手前を変えること無く、フットワークを一切乱さずに真一文字に真っ直ぐ走って差し切ったのに好感。今後も差せるコース,差せる馬場で狙いたい。
中山記念の予想
まずは中山の馬場傾向ですが、開幕週でもそこまで内有利というワケでは無くて、ペースがある程度流れると外を回した馬でも十分に力を出せる馬場みたいです。ただ、内回りコースはペースが緩むとサスガに内が得をする感じです。多少雨が降るみたいですけど、そこまで影響は無いんじゃないかと思ってます。
続いてペースですが、タイキパーシバルというシッカリした逃げ馬が居るけど、この馬以外は、人気3頭が先行馬であとは差し馬。タイキパーシバル次第といった感じも、今までの競馬通りなら平均ペースぐらいで引っ張るんじゃないかと思います。
「フラットな馬場」で「平均ペース」ということで、「勝ちポジ」は「地力勝負」(「栄光の競馬新聞」的には「力」)と予想します。
「勝ちポジ」が「地力勝負」の場合の軸馬候補は基本的に、
(1)枠順は不問
(2)脚質も不問
(3)地力勝負レースの「力」で高指数を出している実力馬
こんな馬を上位に取ります。ということで、基本的に人気馬になります。
こんな馬を「栄光の競馬新聞」の馬柱から探すと、
・8枠10番イスラボニータ(3走前「力」で指数「93」3歳戦補正+4で「97」)
イスラボニータは、軽い馬場でも2走前の天皇賞(秋)の指数「101」が抜けて高いので、フツーに考えたらこの馬で仕方ないかな?と思ったりするんですけど、サスガに今のオッズでは本命◎には推せない。
っていうか、この馬を本命◎に推すぐらいなら馬券は買いません(笑)
ということで、次点の馬を探すと、
・3枠3番タガノグランパ(4走前「力」で指数「91」3歳戦補正+4で「95」)
・4枠4番ヌーヴォレコルト(4走前「力」で指数「91」3歳戦補正+4で「95」)
・8枠11番ステファノス(2走前「力」で指数「91」3歳戦補正+4で「95」)
ヌーヴォレコルトは、軽い馬場の前走のエリザベス女王杯の指数「99」がイスラボニータに次ぐ指数で、フツーに考えたらこの馬が次点。イスラボニータを完全マークできそうなのも良い。
ということで、印はスンナリと決まりました。
本命◎:4枠4番ヌーヴォレコルト
対抗○:8枠10番イスラボニータ
単穴▲:3枠3番タガノグランパ
注意☆:8枠11番ステファノス
ロゴタイプは、個人的には前走が余分。金杯から直行なら絶対に本命◎にしてたと思う。
※「勝ちポジ予想理論」については、「Be Winning Horseplayer」の第5章で確認下さい。
※「栄光の競馬新聞」は、現在無料で下記ページからダウンロードできます。
https://e-keiba.com/12386/
◎ヌーヴォレコルト、的中おめでとです♪(^-^)
オイラも単勝+馬連をGET(^_^)v
24年ぶりの牝馬制覇って…ユキノサンライズが逃げてメジロライアンを振り切ったレース…鮮明に覚えてるのにそんな大昔だったことにショック…(´・ω・`)