『どうだ!「勝ちポジ予想理論」の凄さが分かったか?』
なぁ~んて、ショボイ自慢はしません。
だってこのレースは、こうなるのが必然だったんですから・・・
当たり前のことが当たり前に起こっただけで、こんな事例を紹介しだしたら、それこそ、その事例の記事だけでこのブログが埋め尽くされてしまいます(笑)
そんなただの自己満足の自慢ブログなんて誰も読みたくないでしょうし、僕自身も読みたくないし、書きたくないので、淡々といつもの回顧記事を書きます。
では、京都記念のレース回顧と次走以降の注目馬です。
京都記念のレース回顧
内有利な馬場で、前後半で分けて後半が3.1秒も速くなるほどのスローペースで流れば、内先行有利になって当然。
京都記念の次走以降の注目馬
ラブリーデイ
絶好の展開で1着。さすがにキズナが万全になれば地力では敵わないと思うけど、先行できるというのは、今後も大きなアドバンテージになる。完全に本格化した。
キズナ
明らかな太め残りも、圧倒的に不利な展開を追い込んでタイム差なしの3着はサスガとしか言いようがない。ただ、ほぼ間違いなく後方から馬群の外を回す距離ロスのある競馬をするので、今走のような馬場+展開になった時は、圧倒的人気で取りこぼすことも考慮しておくべき。
条件が揃えば「儲け馬」候補の注目の穴馬
馬名はこちら⇒ 人気ブログランキングへ(5位前後)
この馬がこの着差に収まっているのには非常に驚いた。次走、差せるコースの差せる馬場に出走してきたら、例えそれが重賞であっても狙いたい。
編集後記
京都記念の予想記事に、非常に面白く、それでいて非常に考えさせられたコメントを頂戴しましたので、ここで紹介させてもらいます。
頂いたコメントに対して熱く語りたいことが山ほどありますけど、ここではあえて何も語りません。
(※僕にとって競馬とは何なのか?に関しての持論は「Be Winning Horseplayer」でいっぱい熱く語ってます。)
ぜひコメントを読んで、各々で考えてみてください。あなたにとって競馬って何なのかを・・・
名前:ガンジ 投稿日:2015/02/15(日) 19:01:27 編集
いつもガチガチの本命しか買わず、総じて儲からない馬券生活をおくってましたけど、えいじさんの言葉を聞いて、今回は来たら後悔する馬券(スズカデヴィアス&ラブリーデイ)を、あえて買ってみました。
結果、とても儲かりましたが、心の中ではキズナ&ハープスターの1、2位争いを見たかったので、なんかやるせない気持ちだけが残りました。
大好きなハープスターが沈んだのを見てガッツボーズする自分って悲しいですね。
とりあえず、今夜は儲けたお金でキャバクラに行こうと思いますが、これからはやっぱり、儲かる馬券のことより、好きな馬の馬券を買って後悔しようと思います。
今回はキャバクラ代を稼がせてくれてありがとうございました。
これからも良い記事を書いてください。応援しています。