ジェンティルドンナの最初のお相手がキングカメハメハに決まったみたいです。
でも、確か吉田さん、ジェンティルの引退式の時には、お相手はハービンジャーって言ってたよな?
あれから変更になったんかな?
まあ、キングカメハメハもハービンジャーも個人的に大好きな種牡馬なので、どっちにしてもジェンティルドンナの初子に今から注目です。
では、先週の馬場傾向と今週の馬場予想です。
今週から東京競馬が開幕します。
中山競馬場
先週の馬場傾向
先週で第1回開催が終了した中山競馬場ですが、馬場としては基本的には内外フラットで、内回りコースはペース関係なしに「内と外、どっちの馬を買う?」って訊かれたら「外」と答えて、外回りコースでスローペースなら「内」と答えるような感じでした。
中京競馬場
先週の馬場傾向
先週で短い第1回開催が終了した中京競馬場ですが、内も外も馬場が荒れて非常に力の要る重い馬場になりました。土曜日はまるでダートのような競馬で、上がり時計は掛かっているけど、後方から外を回した差し馬は全く伸びませんでした。日曜日のU字コースは、距離ロスなく内を回した馬が得をするまでになりました。
東京競馬場
今週の馬場予想
今週から始まる東京競馬場ですが、去年のこの開催の開幕週は、馬場としてはフラットで、スローペースになれば内先行,前残り,瞬発力戦とバラエティにレースタイプが変化していました。ただ、基本的には東京コースらしく日本屈指の差し脚の活きる馬場でした。今年も一応は東京コースらしく差しも届くフラット想定で臨みますが、実際にレースを見て臨機応変に対応したいと思ってます。
直前情報(1月30日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:雪
■馬場状態:(芝)稍重(ダート)重
■芝の状態:昨年の第5回東京競馬終了後、損傷箇所に洋芝を追加播種し、開催直前までシートで養生しました。寒さの為、部分的に洋芝の生育が不十分な箇所がありますが、今開催使用するDコースは傷みがほとんど無く全体的に良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約6~8cm、洋芝約10~14cm(障害コース)野芝約6~8cm、洋芝約10~14cm
■使用コース:Dコース(Aコースから9m外に内柵を設置)
■気象状況:
23日(金)に2.5ミリ、27日(火)に12.5ミリ、30日(金)に8.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・特記する作業はありません。
(2)ダートコース
・26日(月)~29日(木)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
・29日(木)コース全面に凍結防止剤を散布しました。
(3)障害コース
・特記する作業はありません。
■第1回東京競馬の馬場概要(1月26日(月)現在):
芝コース
(1)使用コース
・第1回東京 全8日 Dコース
(2)芝の状態
・野芝にオーバーシード(イタリアンライグラス)した状態で施行します。
・昨年5回東京競馬終了後、傷んだ部分を中心に洋芝を追加播種しました。その後、約1ヶ月間馬場全面をシート養生し、洋芝の生育促進に努めました。本年は冷え込みが厳しく一部生育不良もみられますが、今開催使用するDコースは傷みがほとんどなく全体的に良好な状態です。
・凍結防止及び芝保護のため、日陰部等のシート養生を行う場合があります。
・芝の生育管理のため、中間日に散水を実施します。
ダートコース
(1)ダートコースの状態
・昨年第5回東京競馬終了後、各所路盤点検及びクッション砂厚の調整を行いました。
・クッション砂の砂厚は9.0cm(従来通り)で調整しています。
・乾燥が著しい場合は、競走馬の安全のため散水を行う場合があります。
・クッション砂の凍結防止のため、コース全面に凍結防止剤を散布する場合があります。
障害コース
(1)障害コースの状態
・野芝にオーバーシード(イタリアンライグラス)した状態で施行します。
・凍結防止及び芝保護のため、障害飛越前後のシート養生を行う場合があります。
・芝の生育管理のため、中間日に散水を実施します。
京都競馬場
先週の馬場傾向
土曜日は、やや内有利程度の馬場もペースが緩むレースが多く結果的に内有利になってました。日曜日は、土曜日よりも内有利が顕著になって明らかな内有利な馬場でした。
今週の馬場予想
今週からBコースにコース替わりです。近年はこのコース替わりで内優勢→フラットへ変わる傾向があるので、今年もフラット寄りの馬場に変わるんじゃないかと想像しています。
↓2014年の場合
https://e-keiba.com/9009/
↓2013年の場合
https://e-keiba.com/8582/
ただし、実際にレースを見て臨機応変に対応したいと思ってます。
直前情報(1月30日(金)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:雨
■馬場状態:(芝)稍重(ダート)重
■芝の状態:今週からBコースを使用します。柵の移動により傷んだ部分がカバーされ、概ね良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約6~8cm、洋芝約10~14cm(障害コース)野芝約10~12cm
■使用コース:Bコース(Aコースから直線部4m、曲線部3m外に内柵を設置)
■気象状況:
26日(月)に20.5ミリ、27日(火)に1.5ミリ、30日(金)に4.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・特記する作業はありません。
(2)ダートコース
・28日(水)~29日(木)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・特記する作業はありません。
今回も開催終了の中山、中京の日曜馬場傾向書いてくれて感謝します。
ありがと~、えいじさん。