既報の通り、3月より現【秘密基地】をnoteのメンバーシップに移行します。

『【栄光の競馬道 秘密基地】レジェンドメンバー』は、2023年3月の1ヶ月間は無料で利用できます。

そして、2023年3月31日(金)の17時(つまりは無料期間終了日)で、『【栄光の競馬道 秘密基地】レジェンドメンバー』募集は締め切ります。…

京成杯のレース回顧と次走以降の注目馬

シェアする

2015年京成杯

僕が競馬を始めて4年目に皐月賞を勝ったジェニュインが亡くなりました。

社台の勝負服がもの凄く似合う馬やった。

ご冥福をお祈りします。

では、京成杯のレース回顧と次走以降の注目馬です。

競馬新聞などの活字になっている「過去」だけでなく、実際のパドックやレースなどの「今」をチェックして予想するのが好きです。

誰かの予想に乗っかって馬券を買うとかはしません。自分で予想をして、自分で買い目を決めて、自分のお小遣いの範囲内で馬券を買います。

今は、オリジナル競馬新聞「栄光の競馬新聞」を使って、馬場とペース…

京成杯のレース回顧

内外フラットも「内か外どっちが得?」と訊かれたら「外」と答える馬場。ペースが緩んで団子馬群になって、1~2コーナーでも3~4コーナーでも直線でも所々で不利があった。もう一回競馬をしたら着順は入れ替わると思う。

京成杯の次走以降の注目馬

クラージュシチー


最内枠から終始最内を回らざるを得ない窮屈な競馬を強いられ、この馬の持ち味である長く良い脚を使う競馬は全く出来なかった。最内枠が全て。

編集後記

勝ち馬のベルーフは、大外枠からほぼスムーズな競馬ができての差し切り勝ちで、タイム差なしの2~4着馬は、それぞれ少なからず不利があった。

ちゅーことで、レース回顧にも書いたけど、もう一回競馬をしたら着順は入れ替わると思うし、枠順,馬場,競馬場が変わっても着順は入れ替わると思う。

で、このレースの回顧をして思ったことがあって、それは、現時点での今年のクラシック戦線は、このレースに出走してた“ある馬”を基準にして考えれば力関係がある程度分かるということ。

その“ある馬”はこの馬⇒ 人気ブログランキングへ(2位前後)

前走でこの馬に完勝したあの馬が、現時点のクラシック候補No.1かな?

それにしても去年もそうやったけど、あのジョッキーはエエ馬に乗ってるよなー。今年こそは本番でヘマせんとシッカリ乗って欲しいなー(笑)

メールマガジン【メンバー通信】のご案内
netkeibaの俺プロ最強位「馬士」獲得。「栄光の競馬新聞」を使って「勝ちポジ予想(馬場×ペース)」で予想しています。