5月から【栄光の競馬道 秘密基地】の新しいメンバーの募集をスタートしました。

「レジェンドメンバー」の募集はもう二度としませんが、新しく「ベーシックメンバー」と、「レギュラーメンバー」と、「プレミアムメンバー」を募集します。

■■■レジェンドメンバー■■■
【栄光の競馬道 秘密基地】の全てのコンテンツの購読&コミュ…

中山金杯の注目馬と予想

シェアする

2015年中山金杯

中山金杯の注目馬と予想です。

競馬新聞などの活字になっている「過去」だけでなく、実際のパドックやレースなどの「今」をチェックして予想するのが好きです。

誰かの予想に乗っかって馬券を買うとかはしません。自分で予想をして、自分で買い目を決めて、自分のお小遣いの範囲内で馬券を買います。

今は、オリジナル競馬新聞「栄光の競馬新聞」を使って、馬場とペース…

中山金杯に出走するMy注目馬

中山金杯に出走するMy注目馬を公開します。

My注目馬の中で、

(1)My注目馬コメントが「買い」のコメントである
(2)「勝ちポジ」を走れそう
(3)馬場適正がマッチしている
(4)単勝オッズが3倍以上で、なるべくならば1番人気じゃない
(5)複勝下限オッズが1.3倍以上

こんな馬が居れば、個人的に軸馬として馬券を買います。ただ、ハンデ戦だけはこのルールに則りません。

3枠5番デウスウルト


周回コースが合ってると思って軽視したのが運の尽き。素直に「逆馬」として評価すべきだった。例年、大原Sはレベルの高いレースに成りがちで、今年も例に漏れずレベルが高いレースだった。

7枠14番ラブイズブーシェ


イスラボニータほどではないにしても、外目の枠から先行したことで2コーナーでの距離ロスが発生。距離ロス換算では3着に相当。相変わらず人気が無ければ狙いたい。乗り替われば更に狙いたいけど…

中山金杯の予想

ハンデ戦は、全馬が同着でゴールするように斤量調整がされているレースなので、基本的に僕は、よっぽど買いたい馬が居ない限り、ハンデ戦の馬券は買わないようにしています。

去年から、↑こんなスタンスでハンデ戦と接したら、ハンデ戦の馬券収支(軸馬の)が、次のように好転しました。

ハンデ戦の過去3年成績

ということで、今年も去年と同じく、よっぽど買いたい馬が居ない限り、ハンデ戦の馬券は買わないようにしていきます。

で、中山金杯の予想です。

芝のレースは5Rの未勝利戦しかしてないので何とも言えないんですけど、

(1)スローペースでも追い込みが届いた
(2)パワータイプの馬が上位に着てた

ことから、周回コースは先週に引き続きフラットな馬場なんじゃないかと感じました。

ペースは、平均ペース以上で流れそうなメンバーなので、「勝ちポジ」としては「地力勝負」になるんじゃないかと予想します。

となると、枠順や位置取りに関係なく地力のある馬が上位に来ると予想するのが「勝ちポジ予想理論」としての結論になります。

ハンデ戦でなければ能力上位馬を軸馬にするのが基本なんですけど、このレースはハンデ戦です。全馬が同着でゴールするように斤量調整がされているレースです。

全馬の力が一緒になるならば、できうる限り人気薄から軸馬を選ぶのが長い目で見れば絶対に得します。

ということで、試しに最下位人気馬から順番に軸馬検討していきます。

で、軸馬を選ぶポイントですが、5Rの未勝利戦の結果から、パワータイプの馬が力を発揮できる馬場っぽいので、最下位人気の馬から順番に「栄光の競馬新聞」の馬柱で「力」などのパワー系馬場で勝ち切ってる馬を探すと、

ユールシンギング(3走前の新潟大賞典「力」で指数「95」で1着)
メイショウナルト(4走前の七夕賞「力」で指数「103」で1着)

このあたりが狙い目かなって思ったりしました。参考まで。

ちなみに、僕はよっぽど買いたい馬が居ないので、先のマイルール通り、今年の中山金杯は見(ケン)する方向で考えてます。

メールマガジン【メンバー通信】のご案内
netkeibaの俺プロ最強位「馬士」獲得。「栄光の競馬新聞」を使って「勝ちポジ予想(馬場×ペース)」で予想しています。