去年までとは少し見せ方を変えた馬場傾向です。
ただ、あくまでも見せ方を変えただけなので、内容は去年までと一緒です(笑)
それでは早速、先週の馬場傾向と今週の馬場予想です。
今週から中山・京都競馬で2015年の中央競馬が開幕します。
阪神競馬場
先週の馬場傾向
A→Bへのコース替りの影響と、特に日曜日はスローペースのレースばかりということもあって、やや内優勢な馬場でした。
中山競馬場
先週の馬場傾向
土曜日は、1200m,1600m戦は内優勢で、周回コースは内外フラットな馬場でした。日曜日は、馬場としては距離に関係なく内外フラットで、ペースによって有利不利が変化する感じでした。
今週の馬場予想
今週からA→Cへのコース替わりです。このコース替わりによって、内優勢に戻るんじゃないかと想像しています。
直前情報(1月3日(土)正午現在の情報))by.JRA馬場情報
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)稍重
■芝の状態:今開催はCコースを使用します。コース変更に伴い、全体的に良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約6~8cm、洋芝約10~14cm(障害コース)野芝約6~8cm、洋芝約10~14cm
■使用コース:Cコース(Aコースから6m外に内柵を設置)
■気象状況:
29日(月)に9.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・特記する作業はありません。
(2)ダートコース
・3日(土)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・特記する作業はありません。
■第1回中山競馬の馬場概要(12月29日(月)現在):
芝コース
(1)使用コース
・第1回中山 全9日 Cコース
(2)芝の状態
・今開催は洋芝(イタリアンライグラス)によるオーバーシードをした状態で施行します。
・今開催はCコースを使用します。コース変更に伴い、全体的に良好な状態です。
・凍結防止及び芝保護のため、日陰部等のシート養生を行う場合があります。
・芝の生育管理のため、中間日に散水を実施します。
ダートコース
(1)ダートコースの状態
・クッション砂の砂厚は9.0cm(従来通り)で調整しています。
・乾燥が著しい場合は、競走馬の安全のため散水を行う場合があります。
・クッション砂の凍結防止のため、コース全面に凍結防止剤を散布する場合があります。
障害コース
(1)障害コースの状態
・野芝と洋芝(トールフェスクとイタリアンライグラス)の混生状態で施行します。
・凍結防止及び芝保護のため、障害飛越前後のシート養生を行う場合があります。
・芝の生育管理のため、中間日に散水を実施します。
京都競馬場
今週の馬場予想
去年のこの開催の開幕週は、内優勢が顕著でした。特にU字コースは、内を回さないとどうしようもない感じでした。今年は馬場が少し緩いようなので、去年ほど顕著な内優勢とまでにはならないとは思いますが、それでも京都らしい内優勢になっていると思います。
直前情報(1月3日(土)正午現在の情報)by.JRA馬場情報
■天候:晴
■馬場状態:(芝)稍重(ダート)重
■芝の状態:昨年の第5回開催終了後、損傷箇所に洋芝を追加播種し、開催直前までシートで養生しました。播種した洋芝は順調に生育し、概ね良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約6~8cm、洋芝約10~14cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
28日(日)に6.0ミリ、29日(月)に9.0ミリ、1日(木)に3.5ミリ、2日(金)に1.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・27日(土)~3日(土)コース全面をシートで養生しました。
(2)ダートコース
・3日(土)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
■第1・2回京都競馬の馬場概要(12月29日(月)現在):
芝コース
(1)使用コース
・第1回京都 全9日 Aコース
・第2回京都 全8日 Bコース
(2)芝の状態
・野芝に洋芝(イタリアンライグラス)をオーバーシードした状態でレースを施行します。
・第5回京都競馬終了後、損傷箇所に洋芝を追加播種し、開催直前まで寒冷紗(黒色のシート)で養生しています。播種した洋芝は順調に生育し、概ね良好な状態です。
・芝の生育管理のため、中間日に散水を実施します。
ダートコース
(1)ダートコースの状態
・第5回京都競馬終了後、一部路盤の点検を行いました。
・クッション砂の厚さは9.0cm(従来通り)で調整しています。
・乾燥が著しい場合は競走馬の安全のため散水を実施することがあります。
・クッション砂の凍結防止のため、コース全面に凍結防止剤を散布する場合があります。
障害コース
(1)障害コースの状態
・野芝でレースを施行します。
・野芝は休眠期に入っていますが、概ね良好な状態です。
今年のオープニングレースは1R◎5で1着♪(^-^)
初日くらいはプラス収支で終わりたいです
から頑張ります☆