【重賞レース解説】をしたレースの結果と、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、「逆馬」「地力馬」と個人的に気になった馬をピックアップします。
⇒ 2014年阪神ジュベナイルフィリーズレース映像はこちら
*レース映像は、新馬戦と特別レースに限ってJRAホームページのレース結果のページから無料で見ることができます。
⇒ 2014年阪神ジュベナイルフィリーズ全周パトロールビデオはこちら
*重賞レースに限っては、パトロールビデオとして正面からの映像を見ることができます。
下の一覧表の右端の3つの印【印/C/直】は、「栄光の競馬新聞」のオリジナル表記【レースの有利不利/コーナー部コース/最後の直線部コース】と同じです。
*この表記の意味については、⇒ こちらのPDFをご参照ください。
内有利な馬場で、平均ペースで流れてコーナー部内有利に。
8枠16番ショウナンアデラ「個人的注目馬」
出遅れたことで3コーナーまでに内に入れることができて、レッツゴードンキの直後のポジションを取ることができたので、出遅れたことが逆にこの結果に結びついた印象。ひょっとしたらわざと出遅れたのかも?もしそうなら蛯名騎手の好判断だし、わざと出遅れたんじゃなくても蛯名騎手の好騎乗。それにしてもゴール前の脚はとんでもなかったので、この馬が現時点で桜花賞の一番星なのは間違いない。
6枠11番レッツゴードンキ「個人的注目馬」
ほぼ完璧な競馬ができての2着だけに、勝ち馬の方が強かったということ。もっとパワーの要る馬場になれば逆転可能かもしれないけど、勝ち馬はいくつもの不利を克服しての勝利だけに、今と同程度の馬場なら逆転は厳しいかも?それでも勝ち馬以外には負けてないのも事実で、この世代の牝馬では能力上。
8枠18番ムーンエキスプレス「逆馬」
大外枠からC回すロスある競馬をして内枠からロスのない競馬をした3着馬に0.1秒差なら、ロス換算ではこの馬が3着。枠が内ならもっと際どい競馬になってたハズ。CUを先行してC回した馬は次走で好走する可能性が高いパターンだけに次走注意。
条件付きでMy注目馬に残した馬を含めて、その他の馬にもコメントを書き残しましたので、参考までに書いておきます。
ココロノアイ
内枠から出遅れることなくロスなく理想通りの競馬をしての3着だけに、現時点では上位2頭が強かったということ。
アルマオンディーナ
内枠からロスのない競馬をした順馬での5着。
スマートプラネット
内枠からロスなく逃げた順馬での6着。
レオパルディナ
前走に引き続き外枠が堪えた。ここ2走の字面の悪さで人気を落とすようなら積極的に狙いたい。馬場に合った枠なら巻き返すハズ。
ロカ
大出遅れの時点で万事休す。3コーナー手前でのゴチャツキにも巻き込まれてたし、3~4コーナー中間ぐらいまでずーっと掛かり通しでは直線伸びなくて当然か。恐らく人気するであろう次走試金石も、マトモな競馬をすれば能力はかなりだと思う。
オーミアリス
3コーナー手前でのゴチャツキに巻き込まれて最後方からの競馬も、優作騎手らしく最後までシッカリ追って上がり4位は前走から少々物足りない。休み明け初戦の影響か?次走試金石。
コートシャルマン
悪くない競馬するも1.2秒負け。現状では距離が長いか?