【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、個人的にMy注目馬としてチェックしている「逆馬」「地力馬」「個人的注目馬」を、人気とか人気薄とかは一切関係なしに公表します。
6枠12番ドリームバレンチノ「逆馬」
高松宮記念(G1):2着/0.2/12-11/前/D/外
レースコメント:スプリントG1とは思えない後傾ラップで超スローペースと言っても過言じゃない。後方一気の差し・追い込み馬にとっては、どうしようもないレースになった。
チェックコメント:掲示板に載った馬の中では最後尾からの競馬。瞬発力勝負でも勝ち馬には敵わなかったが、勝ち馬以外の馬との力の違いは見せつけた。
ドリームバレンチノの1強で、見(ケン)するのが妥当なレース。ただ、もしものことがあるとしたら、それは、函館の芝コースが内有利な馬場状態だったとき。
直線の短い小回りコースだけに、多頭数の外枠から外を回しては、どんなに力差があっても届かないのがこのコースの特徴。しかも、前走のような後方の位置取りになれば、それこそどうしようもないでしょう。
ドリームバレンチノが負けるとしたら、函館の芝コースが内有利な馬場状態で、馬場に助けられた逃げ・先行馬に残されるパターンしか考えられません。
ということで、このレースの馬券を買うとしたら、
(1:絶対条件)日曜日の函館の芝レースを見て確実に内有利な馬場状態であること
(2)数少ない逃げ・先行馬(当然、内枠に越したことはない)を頭に、
(3)逃げ・先行馬,内枠の馬,ドリームバレンチノへの流しを少々
(4)もしくは、(2)でピックアップした馬の単勝を少々
とにかく馬場状態です。
とか言いながら、「栄光の競馬新聞」を見てたら、1200の割に行く馬が本当に少ないですね。前5走に1200戦で逃げた「ピンク」の馬が、フォーエバーマークとパドトロワの2頭だけ。また、1200戦で先行した「水色」の馬も5頭だけ。
多頭数でスローになると馬群が団子になって、外枠の馬は逃げ馬,2番手の馬以外はかなりの距離ロスが発生することになります。ドリームバレンチノは6枠12番。外を回されて距離ロスが発生する可能性が大!そうなると取りこぼしても不思議じゃないですね。
やっぱ、馬場関係なしに馬券買おっかな?(笑)